![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児のご機嫌の時間が短い理由や対処法について相談です。15分程度しかご機嫌が続かず、泣き始めることが多いようです。この状況は新生児の特性や性格によるものでしょうか?
【新生児のご機嫌の時間の短さについて】
新生児ってご機嫌な時間短いもんですか?
たっぷり寝て、お腹も満たされて、オムツもスッキリして
全てに満足してから15分くらいしかご機嫌な時間がないです😅
そんなもんですか??
15分くらい経つと、うーんうーんと顔真っ赤にして何か不服そうにし始めて、最終的に泣いて抱っこの流れです😅
抱っこしても、組体操のごとく足ピーんとしたり反り返り😅
そこからなんとかあやして、1時間〜2時間後に寝る💤って感じ
ご機嫌な時間がもう少し長ければな…って思いますが
新生児あるあるですか?この子の性格ですか?😅
- はじめてのママリ🔰 (1歳5ヶ月)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
性格だと思います
1〜2人目は眠い時とオムツ替えて欲しいときとミルクの時以外泣くこともほとんどなく魔の3週目に少し苦労したくらいですが3人目はほとんど抱っこしてました😅唯一後追いも酷く、かなりのかまってちゃんに成長中です😁笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ。
そもそも新生児の活動時間は1-1.5時間です。
目覚めてぼーっとしている時間➕おっぱいの時間➕眠くなってぐずる時間を考えたらご機嫌でいられるのは長くても30分くらいです。
15分くらいご機嫌でいられるならば普通です。
もちろんその子の性格もありますが新生児あるあるです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!活動時間が1〜1.5時間なんですね!
そんなもんかって思ったら、割り切れそうです😅
ありがとうございます- 9月20日
はじめてのママリ🔰
性格ですか😂
よく寝る子ではあるけど、起きてる時間は、かまってちゃんですね😂
かまってあげてるのに、グズグズずっと何かに怒ってたりします😅むずかしい…
ありがとうございます!