
幼稚園でママ友関係はありますか?毎日顔を合わせても挨拶だけで帰るのは失礼でしょうか?ママ友トラブルが心配で保育園に入れることも考えています。
幼稚園通っているとママ同士の付き合いはあるのでしょうか?
最近snsでママ友いないことの投稿をよく目にするのですが実際はそんなことないですよね??
私の場合毎日送迎するので必ず他の保護者の方と顔を合わせます。
挨拶だけしてそそくさと帰るのは感じ悪いですか?
ママリを見ているとママ友トラブルをよく目にするのでいっそのこと働いて保育園に入れようかとも考えてしまいます。
ママ友のドラマの見過ぎのせいかとても不安です💧
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

え
うちの幼稚園は住宅街にあるからか
苦情くるので送迎したらすぐに帰ってくださいと入園説明会の時に言われていて、
みなさん挨拶だけで帰っていきますよ!😅

退会ユーザー
朝夕預かり保育を利用しているのもあって、ドラマのようなママ友関係はないです!
送迎時に会う、数少ない同級生の子どもを持つママさん達と、挨拶+少し話す程度ですね🤏
園の方も以前トラブルがあったのか分かりませんが、ママ友付き合いに対して、逐一指導が入ります💦
他の保護者はかなり濃い関係性の方もいるようですけどね!

はじめてのママリ🔰
ガチで幼稚園でできたママ友いないです😂顔見知りはたくさんいますが挨拶のみです

はじめてのママリ🔰
送迎は割とみんな挨拶程度でさっと帰ってます!でも参観とか行事でどんどん仲良くなっていく感じはあります😭💦深入りしない!ママ友いらない!!と思ってましたが、幼稚園へ行く頻度が多かったり、LINEグループもあったりで、少しずつママ同士との付き合いも増えてきました😭🌷

猫LOVE
私は息子の幼稚園3年間ずっとボッチでした🤣
ちなみに小6になった息子ですがいまだにボッチですよ〜🤣

はじめてのママリ🔰
ママグループに入ってしまった時は幼稚園から保育園に転園させようかなと思うぐらい、正直ママ付き合いしんどかったです。普通にトラブルもありましたし、色々とほんとにほんとに面倒でした、、
でも❣️距離感が同じで、何かあったら教えてくれたり気軽に聞けるママ友はいて良かったです。付き合う人を選べばドラマみたいなことはないかと思います。
私の感覚ですが、よく園の役員やPTAを立候補する人は大体面倒な人が多かったです。ご参考にされてください。
-
はじめてのママリ🔰
うちの園のママたちは濃い関係を築きたい人ばかりだったので、そそくさ帰るのはダメでした😭何あの人!?って私言われたことありますよ💧
園によるのでどんな雰囲気のママが多いかで変わると思います😢観察してみてください❣️- 9月20日
え
だからママ友は公園で出会った感じです!
はじめてのママリ🔰
幼稚園側からそう言ってもらえるといいですね!