※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【友達からの結婚祝いを使ってしまったことと、内祝いをしないことにつ…

【友達からの結婚祝いを使ってしまったことと、内祝いをしないことについての悩みについて】

いただいた結婚祝を渡してもらえなかったことについて😓
旦那が数年ぶりに会った友達から、結婚祝をいただいたようです。自分達が結婚したのは数年前ですが、結婚式に来れなかったからとわざわざいただきました👀
お小遣い制の旦那は、その時営業お付き合いで出費が多くてどうしても自分のお金が足りなくてそこに補填したいとのことで使ってしまいました…。
こっちでお祝い預かって足りないお金を家計からだしてあげても結局一緒かと思い、割り切ったつもりですがモヤモヤ🥹
しょうがないですかね🥹?

あと気になってるのは、いただいたからには内祝いしなくていいのかなと思い旦那に確認したら、自分が選んで送るとのことで…3ヶ月以上経ちました。
私も知らない学生時代の友達ですが、嫁何もしないのかとか非常識を思われたりしないかなとかかなり気になってしまってます😓
ほっといていいのでしょうか😣

コメント

deleted user

お金の出しどころは変わらないのでまだ目瞑ります(モヤモヤはしますが…🙃)

が、内祝いすぐに送らせるか、いつまでにしなければ私が手続きすると期限を設けます。
これ以上非常識なことはするなと説教します😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今日、内祝いのこと旦那に言ってみました。とにかく金欠状態で冬のボーナス出てからと言ってます…😥内祝い、家計から出してあげたほうがいいのでしょうか…。お祝い降りてこなかったのになんか腑に落ちず😣

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すでに3ヶ月は軽く過ぎているのですよね?💦

    もしかしたら、ご友人もルーズな方であまりそういうの気にしないタイプなのかもしれませんが…一度家計から出してソーシャルギフトでも何でも今週中に内祝い送らせます。

    お小遣い制なら、次のお小遣いからその分差っ引きますね🤔(1回が厳しいようであれば分割)

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

土地柄?育ち柄?頂いたものへのお返しは早めにしないと気持ちが落ち着かないし、昔の人だと嫁の気が利かないとなぜか嫁のせいにされるので、お返しちゃんとするまでせっつきます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    金欠だから冬のボーナスまで…とか言ってます😥お祝い家計にこなかったですが、内祝い家計から出して早く遅らせたほうがいいですかね🥹

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤしちゃいますね🥺貰ったこととお小遣い足りない事を言ってくれたら渡すのにーと思っちゃいます🥺
結果は同じでもわたしは言って欲しいです😔

内祝いは任せて遅くなってるなら
気になっちゃうしこっちで何個か候補出すから選んでー
忙しいと思うから配送の手続きはこっちでするし
とあちらにも任せる部分つくりながら促します🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    金欠だから冬のボーナスまで待つつもりのようです🥹家計から内祝い代出して準備進めたほうがいいと思いますか😣?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    となると12月半ばとかですかね?
    お相手の方にお子さんがいるならクリスマス絡めた物を贈ってもいいですね🎄
    ただわたしはやらなきゃいけない事をなるべく早く消化したいのもあって家計から出して送っちゃいます🥺
    でもあんまり言って旦那さんともめるのも…なのでその提案してだめならもう任せて、冬送る時に、渡さなきゃと思いながら時間経っちゃってごめんね💦嫁も気にしてた🙏みたいな感じで言葉は添えてもらいます🥺

    • 9月22日