※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
お金・保険

家計の貯金額について相談です。専業主婦で月3万円の貯金が難しく、物価上昇で貯金が減少。主人の収入は変動あり。来年からパートに出る予定ですが、不安を感じています。

皆さん月々の貯金っていくら位しているものなのでしょうか?
我が家はお恥ずかしい話
今年の3月にやっと主人の借金返済が全て終わり
やっと貯金ができる環境になりましたが
それでも月々3万円ほどしかできていません。
少しずつ貯めてきましたがこの物価高や車検、ガソリン高騰などで
その貯金も0近くになりため息です💦
私は今は専業主婦で主人だけの収入となります。
来年からは下の子が幼稚園に入園するので
パートに出る予定ではいます!
主人のお給料は平均すると32万円ほどです!
残業により変動ありです。
なので40万超えるときもあれば
残業全くなしのときであれば23万円ほどです。
やっと貯金ができるとやる気が出てきていたのに
色々なものの値上がりで上手いこと貯金ができずに
モヤモヤしています💦
お給料が多いときは少し多めに貯金したりしてますが
それでも物価高騰にはついていけず。
気分が下がっています😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

月4.5万しかできてません。
しかも最近は赤字です🥲

  • みほ

    みほ

    ちゃんと貯金や積立などしている方をよく見るので
    もっと考えて頑張らないとと思いつつも
    なかなかうまく行かなくてジレンマです😭
    うちも赤字の月もあり多い月の繰越などでやりくりしていて💦
    もうこれ以上の値上げはきついです。
    でもこれからも上がりますよね😮‍💨

    • 9月20日
deleted user

お子さん小学生ですし、これからどんどんお金かかりますよね💦保育園に入れてフルタイムで働く気は無いのでしょうか?

月3万だと年36万…。子育て世帯としては、かなり貯蓄が少ない世帯になると思います🥲働けない理由があるなら仕方ないと思いますが…このご時世で専業主婦を続けられるのは、年200万は貯められないと厳しいと思います🥲🥲

  • みほ

    みほ

    少ないですよね…。
    それは私も重々承知なのですが
    フルタイムで働くのは少し厳しいのが現実です💦
    下の子はこども園に入園予定なので
    預かり保育で夏休みも預けることができますが
    上の子は学童に空きが無いのと
    主人も私も両親は離婚しており
    みんなそれぞれ働いているし
    夏休み上の子は一人で朝から夕方まで留守番をしなくていけなくなり💦
    正直朝から夕方まで一人で留守番させるのは不安で。
    なので夏休みなどの長期休みでも
    対応できる給食センターなどでパートを探す予定ではいます。

    • 9月20日