
コメント

ずママ
今年の秋頃に復帰の予定です(*´`*)
本当は来年の4月が良いなーと思っていたんですけど、マイホームを建てるので早めに復帰することになりそうです(´・д・)
産休前までは復帰したくないなー、仕事辞めたいなーと思っていましたが、いざ産休に入ると仕事もちょっと良いかな?という気になりました 笑

静花611
今年の夏に復帰予定です🙌🏻
産む前は、早く復帰したい❗と思っていましたが、産んでからは、娘とずっといたい、育休三年とりたい❗って思ってましたが…
親子三人贅沢しなければ生活はできますが、主人の稼ぎだけではマイホーム資金や開業資金を十分貯めることはできないと判断。
一年で復帰することにしました😭
-
ぷー
ありがとうございます。
育休3年とれるんですか!!
羨ましい!!
お子さんは0歳保育からですか?- 2月20日
-
静花611
一歳二ヶ月で保育園に入れる予定です🙌🏻受かってればですが…(^_^;)
- 2月20日
-
ぷー
一歳2ヶ月ではいれるならいいですね❤
- 2月20日

Y♡*°mama
今年の秋に復帰予定です!
社員で育休とるのが初めてで
制度を作ってもらったので
どちらかというと情?で
とりあえず復帰予定です!
2人目のこととか考えると
まだ辞められないですね(´・_・`)
ほんとは会社苦手なので
辞めたいですけどね(;_;)
子ども預けたくないです( °_° )
-
ぷー
回答ありがとうございます。
わたしも2人目欲しいし会社嫌いだし実際は復帰したくないです…
お子さんは0歳保育からですか?(;_;)- 2月20日
-
Y♡*°mama
やっぱりそうですよねー(´・_・`)
0歳保育ってことになります!
成長をそばで見守りたいです( ´͈ ᵕ `͈ )♡- 2月20日
-
ぷー
そうですよね(;_;)なんだかんだわたしも復帰する気にはなったんですが、今度は保育園入れなかったらどうしようとか悩んでます(;_;)
- 2月20日
-
Y♡*°mama
気持ちわかります!
わたしは田舎なので激戦区ではないですがいま審査待ちでなんやかんや入れるかも不安です( ´・ω・`)
入れなかったらこれ以上の努力をする気もないですけど( °_° )笑- 2月20日
-
ぷー
じゃあまだ入れるかわかんないって感じなんですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
落ちたら育休延長しますか?。・°°・(>_<)・°°・。- 2月20日
-
Y♡*°mama
今月末に結果が出るという曖昧な感じなのですが‥‥(笑)一応正社員でしたが時短で復帰するように会社から言われててなんだかなぁという感じです( ´・ω・`)
落ちたら延長せざるを得ないですねえ(;_;)それか辞めるか(笑)- 2月21日
-
ぷー
やっぱ時短になりますよね✨
延長しても落ちたら諦めつきそうですよね😭
わたしは23区なので心配です、、(;_;)- 2月21日

ももか
はいはいはーい👋
妊娠中は復帰したくないと思ってましたがそうも言ってられず、、、
マイホームや教育資金のためにがんばる母ちゃん!😂
-
ぷー
実際はそうですよね(;_;)
すんなり保育園入れました??- 2月20日

みーママ
わたしです!笑
産休入るときは戻りたくない、戻るまい!と思っていましたが、実際育休でずーっと休んで娘と2人っきりでいると息がつまる…外でずっと働いていたから人とあまり触れ合わないのも辛い…と思うようになった&今辞めてしまったら2人目妊娠したとき育休手当などもない…と思ったら、旦那のお給料で最低限やってはいけるけど贅沢はできないし、マイホームなんて夢のまた夢になってしまう…と思い、正社員として働けるうちに働いて貰えるものは貰おう!と復帰しました🌟
-
ぷー
心強い!わたしも復帰する気なかったけど最近心変わりしてます。。マイホームのために😭😭
お子さんは0歳保育からですか??すんなり保育園きまりました?。・°°・(>_<)・°°・。- 2月20日
-
みーママ
働いていると、結構気分転換にもなりますよ😊通勤時間だけとかですが、自分1人の時間があるって素晴らしいと思いました👏🏻笑
0歳からです!
わたしが住んでるところは全然激戦区でもなんでもなく、市の職員の方からもきちんと保育園選べば(大きな駅近の人気園のみ希望するなどしなければ)ほとんどの人が入れますよ〜と言われました。笑- 2月20日
-
ぷー
子供産んだらそう思うようになるかなあ〜❤
わたしは23区なので心配です。・°°・(>_<)・°°・。
やっぱり働いてると辛いけど生活面では安心ですよねっ‼️✨✨- 2月21日

*あるふぁ*
今年の5月から復職します!
出産前は、産んでもガンガン働くぞー💪🏻と思っていましたが、
出産後は、息子と一緒にいたい。せめて1歳までは…と思ってしまいます。
ただ激戦区のため、4月からの入園を余儀なくされており、案の定、認可保育園は落ちました😭
認証保育園から内定をいただいたので、4月から慣らし保育を開始させます。
私と主人の収入が5:5のため、マイホーム購入のため、仕事に復職せざる得ないです😣
-
ぷー
うちも一緒です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
マイホームのために復帰せざる得なくなりそうです。
保活って大変でしたか?(;_;)
0歳保育からのスタートですよね??- 2月20日
-
*あるふぁ*
結果的に大変でした。
自慢に聞こえたら申し訳ないのですが、うちは世帯年収が高めのため、フルタイム同点になったら敵わないと思っていたので、妊娠中から認可外保育園の状況を調べ、早めに申し込みし今回の内定をいただきました。
認可外保育園だと、抽選や先着順など決め方がいろいろあるので、保育園に絶対入れる!と言うのであれば、必ずチェックされた方が良いですよ😣- 2月20日
-
ぷー
そうなんですね😭妊娠中から申し込んでいたんですか??😂😂
わたしも産休中にちょっと活動してみようと思います。- 2月20日
ぷー
ありがとうございます!0歳保育からですか??
やはり気持ちもかわるのですね✨☺☺