※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ヤクルトレディのお仕事は良い感じだけど、売上が合わないと自腹で出すこともある。自家用車だとガソリン代は実費なので割に合わないことも。具体的にお金が合わないとはどういうことか知りたい。

ヤクルトレディのお仕事が結構良い感じだったのでやってみようかなと思ってるんですが実際に働いてる友達から「月末に売上が合わなかったりして財布から自腹で出してる」とか「自家用車だとガソリン代実費だから割に合わない」と聞きます

後者はまだわかるんですけどお金が合わないとはどういうこと??と思ってしまって気になります
実際に働いてる方、ヤクルトレディのお仕事正直どうですか?教えていただきたいです☺️

コメント

けろけろけろっぴ

わたしのセンターはガソリンでます!
ちゃんと売った後に入力したりすれば合わないことはないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガソリン代出るの良いですね!センターによって違うのですね☺️
    近くのセンターに聞いてみます✨ありがとうございます!

    • 9月19日
まっこ

ヤクルトと一言でいっても、各地域で会社が異なっててやり方が違います。
上の方がおっしゃるようにガソリン代が会社持ちなところもあれば、実費でかかっちゃうところとあったり。
ちなみに私は7年前でかなり昔にやってて、そこは実費でした💦ちなみにバイクでの配達だったんですけど。

あと売上合わないってのは、毎日その日のうちに売上を計算して入力していけば合わないってことはそうそうないし、合わなくてもすぐ確認すれば大体「あっ、あれだ💦」と分かります。
合わないとか自腹で出すってのは、よっぽど適当なことしてるヤクルトレディさんなんだろうなと。
そういう人は参考にしなくて大丈夫だと思います💦

あと最初に何万か支払わされたとか、売れない時は買い取らされるとか言う人もいますが…
まず何万も支払わされることはないです。恐らく、お客様とやりとりする際のお釣りは自分で用意するのでそれのことかな?と。
(ちなみに退職時に戻るので大丈夫です)

あともし消費期限までに売れないなとなった場合、他のスタッフでその日までに売れそうな人に引き取ってもらったり、自分で飲んじゃえーと買っちゃったりできます。社割で買えるのでよく家でも飲んでました。会社から強要されたわけではないです。

ある程度の顧客を獲得してある地区をあてがわれるので、全くの0の状態から始めなきゃいけないわけではないので安心ですし、たまに新規客獲得のための営業もしなきゃですが最初はセンター長が同行して助けてくれるので安心ですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️会社によって全然違うのですね💦

    売上と合わなくて自腹負担とかよくあるから気をつけてねって言われてよくあることなの!?と驚いてしまいましたが、よかったです!安心しました☺️

    営業苦手だからどうかなって思ってたんですがノルマもなさそうなら良いですね!一度見学行ってみたいと思います😊

    • 9月19日
ミッフィ

お金が合わないはお客様とやりとりした時におつり間違えたり端末に打ち込み間違えたりしたら合わなくなります!毎日確認してたらそう多くずれることはないと思います😊

真夏と雨の日は大変ですがそれ以外は短時間で稼げてよかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど金銭のやり取りの時に端末を使ってるんですね!合点がいきました😌

    短時間で稼げるのありがたいですね✨一度見学行ってみます!ありがとうございます😊

    • 9月19日