※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

産婦人科の病院は医師が決定権を持っていますか?妊娠糖尿病で転院先を指定できるか悩んでいます。個人病院から紹介されたA総合病院ではなく、B総合病院で出産したいと考えています。

【紹介先の病院は医師に決定権があるのでしょうか?】

妊娠糖尿病などで
現在通っている個人病院で出産できなくなった場合、
転院先の病院はこちらから指定できるのでしょうか。

現在個人病院に通っているのですが、どうしても無痛分娩がよく、結構遠くから通っています。
妊娠糖尿病と診断され、その個人病院と提携?連携?しているA総合病院の内科を紹介され、今度受診するのですが
個人病院からさらに離れたところにあるので、
近くのB総合病院じゃダメですか?と医師に聞いたところ
そこはうちと連携してないし、妊婦さんは嫌がられるよ(?)とよく分からない理由で断られました。
B総合病院は市内で一番大きい病院で産科もNICUもありますし、息子が過去にしていた病気の関係で、どちらにも付き添い入院したことがありますが
Bの方が色々と良かったので、もしも産むならBがいいです。
まだ今現在の私の場合、Aに通院しながら個人病院で産む、という感じなので
ひとまずはAに通って、というのも分かるのですが
もしも症状が酷くインスリンを打たないといけなくなったらそのままズルズルとAで産む段取りになりそうで、、。

紹介先の病院って産婦人科の医師が決める権利があるのでしょうか?😰
何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

コメント

☺︎

個人病院だと医師会の繋がりや自分の出身大学の医局を紹介しがちですね☺️💦ただ、里帰り出産の時には提携していないところに紹介状書きますし、基本的には提携してなくても患者に決定権ありますよ😊B病院は外部からの紹介を受け入れてそうですか?受け入れられる週数が決まってることもありますし、紹介状書いてもらってから受け入れられなかったってことにならないように先にB病院に電話で確認してもいいかもです😊糖尿病は内科の中でも糖尿病を専門としている医者がいた方がいいので、同じ院内に産科と内科があっても妊娠糖尿病に詳しくなかったら上手く連携とれないかもしれません🥹💦

  • ままり

    ままり

    今思い出しましたが、検査後呼ばれた先生がモロA病院から週に1度いらっしゃってる先生でした😰笑
    そりゃA病院を紹介するのが自然ですよね💦

    過去に息子がA病院からB病院に紹介されたことがあり
    (Aに手術できる先生がいないため)
    外部からの紹介は受け入れていると思います!ただ糖尿病専門医がいるかは分からないので、手遅れになる前に聞いてみようと思います💦
    ご丁寧にありがとうございます🙇💞

    • 9月19日