
抱っこでのお昼寝について悩んでいます。ネントレを始めるべきか、今のままで大丈夫か迷っています。経験や意見を聞きたいです。
【抱っこでのお昼寝・ネントレについて】
抱っこでのお昼寝についてです。
生後2か月半の女の子ママです。
夜は抱っこで寝かせつけをして、ベッドに置くとそのまま寝てくれます。まとまって眠れるようになってきました。
日中は抱っこ紐かラッコ抱きで寝ていて、置こうとするとすぐ起きるか、寝ても15-30分程度で起きてしまいます。
SNSでネントレは低月齢から始めるといいとよく見るのでネントレをした方がいいのか悩んでいます。
正直まだ軽いからかもしれませんが、抱っこ紐、ラッコ抱きでしか寝れなくても、可愛いし、赤ちゃんのうちしかできないかなと、特に苦に感じていません。
今後抱っこ寝の癖がついて大変だから、今から少しずつでも辞めていくべきなのか、
このまま抱っこでのお昼寝を続けてても大きくなるにつれて気づいたらトントン等で寝られるようになったりするのか、
経験談やご意見頂きたいです。
わかりづらかったらすみません。
- 🐣🔰
コメント

3ママリ🔰
日々子育てお疲れ様です。
三児の母です。末っ子4歳ですが、3人とも1歳ぐらいまではずーっと抱っこで寝さしてましたw
1人目の時に寝たと思っておいたら泣いて。。。とか添い寝も動くとなくっていうのの繰り返しでストレスと気疲れで疲れたので、諦めましたw
1人目は、2、3時間座り込んで何かできるよう全てを周りに集めて、寝さしにかかってテレビ見たり、手芸や脳トレしたり。
2人目はスリングでお昼寝。
3人目は、おんぶ紐で動きつつ、寝てましたねw
3人目の時には保健師さんにも大変じゃない?と毎回心配されましたが、床で寝かして何度も泣かれるよりこっちの方が気が楽だったので、そうしてました。
1歳前ぐらいにはだんだん重くなって床で寝れるようになっていつの間にかシフトしていきました。
今ではそんな出来事もいい思い出です。
だから無理にいろいろ考えなくってもなるようになると思います!1番はストレスを溜めないように!ってことかな。子どもはそういうのすっごく敏感なので、焦りももすぐ伝わるしね♪

はじめてのママリ🔰
1人目のときネントレしてみましたが、
浅い知識でやってしまったことと
泣き声に耐えられず断念しました🥹
トントンや添い寝で寝れるようになったのは1歳半〜2歳頃です!
それまではほぼ添い乳かたまに抱っこで寝かせてました💤
卒乳と同時に添い寝で寝れるようになりました🤗
結局は子どもの性格次第かなと思います😅
ネントレももちろん効果があるんでしょうが、元々寝れる子だったんじゃないかなーと、、💦笑
無理な子は何しても無理です😂
とはいえ、どんな子でもある程度の生活リズム作りは必要だと思います!
あとはママに合うかどうかも重要だと思います!
私はきっちりした性格じゃないので寝る前の細かいルーティンとか、部屋を完全に暗くするとかそういうのが合わなくて続きませんでした😂
-
🐣🔰
コメントありがとうございます!
ほんの数回ですが泣いているのを見守ったりトントンしてみましたが、ギャン泣きしているのが辛かったので、ネントレに挑戦できずにいる現状でした!
卒乳と同時に眠れるようになったのですね!なるほどです!
成長とともに自分で寝る力もつくのですかね♪
生活リズム作り意識して、あとは気にしすぎず過ごすことにします♪
ありがとうございます!- 9月19日

すー
上の子の時に2ヶ月頃からネントレしました。体重がぐんぐん増えてて重たくて抱っこがしんどいのと夜も明け方全然寝なくて抱っこしっぱなしということが多々あって😣寝られるようになる気が全くせずこのままずっと抱っこなのかなという不安と保育園入れる予定あったので入れば寝られるようになるとは聞くものの寝られるようにしといた方が良いかなと思ってネントレしました。すぐ寝られるようになりましたし、お昼寝2時間以上しっかりする子になりました😊
-
🐣🔰
コメントありがとうございます!
重くなってくるとやっぱりしんどくなりますよね…😖
ちなみに、どのくらいの期間で眠れるようになりましたか?
泣いているのが可哀想で踏み出せないのと、ラッコ寝が可愛いのと、セルフねんね出来たら本人にとってもいいのかな、、と複雑な心境です🤔- 9月19日
-
すー
最初こそ30分くらい泣いてましたがだんだん短くなって10日くらいだった気がします。たまに泣くこともありましたが、眠たいよ〜って泣いてるなくらいに思えるようになりました😊上の子も下の子もセルフねんねですが、寝かしつけ部分よりも下準備で日中の授乳時間の固定したことで寝る時間が分かるようになってきたので無理なネントレにならなかったのかなと思います💡
- 9月19日
-
🐣🔰
なるほどです!1-2週間の辛抱ですね!
まず、生活リズム作りから始めて、徐々に夜の寝かしつけから挑戦してみようかなと思います♪
ありがとうございます!- 9月19日
🐣🔰
コメントありがとうございます!
ネントレネントレとすごく目にするので、お話伺えてなんだか安心しました☺️
SNSの情報に気を取られすぎず、自分のペースで好きなようにやってみようと思います♪
ありがとうございます!