※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもが支援センターを嫌がる理由は、集団での活動が苦手だから。保育園入園に備えて友達づくりを支援したい。

子どもが支援センター嫌がります、、💦
前まではよく行ってたのですが
最近嫌!と言って拒否します。
2歳の男の子です。

たぶん原因は支援センターで自由遊びの後に
集団でダンスや身体遊びをするイベントが
時々あってそこにたまたま居たからかなー?と。
以前から集団でなにかする、ということが苦手な様子でした。
かと言って毎日2人きりで過ごすのも私が気分転換できないし、来年は保育園入園予定なので
少しでもお友達がいる雰囲気に慣れて欲しいのですが💦

コメント

うほうほ

私の子もみんなと一緒に何かするのが出来なかったです。
なので朝イチで遊びに行って、ダンスが始まる前に帰ってました🫠
毎日は厳しいので、博物館と公園と支援センターをローテーションしてました。

焦らなくても園に入ればみんなと遊ぶしまぁいいか…ぐらいにしか思ってなかったです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方がいて嬉しいです、、
    博物館が近くにあるのは素敵ですね!

    私もそのくらいの気持ちでどっしり構えていたいのですが
    なにかとうまく保育園でやれるのかと心配してしまったりします💦

    あと支援センターのスタッフさんと話すのが気晴らしになったりするのが大きいのですがそれが無くなると切ないです笑

    • 9月19日
  • うほうほ

    うほうほ

    園の先生と話すとアドバイスもらえたりで安心するの分かります☺️
    そちらの支援センターは園庭も遊ばせてもらえますか?
    ダンスの時間はそっちに逃げるのも手だと思います☺️

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスや相談聞いてもらえるだけでもありがたですよね、、
    庭もあります!
    そうですね、なるべく参加しなくていいようにフェードアウトしていきたい。笑
    でも今は支援センターの建物見るのも嫌がるのでしばらくは行くのやめて様子見ます😭

    • 9月19日