※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後に妄想で子供を傷つける不安があります。これは産後うつの可能性があるのでしょうか?同じ経験をした方いますか?夫も共感してくれました。

不安症?加害障害?なのかわかりません。こんな経験ありますか?

みていただき、ありがとうございます😊
生後2ヶ月の子を育てています。
最近、自分の行動で我が子を傷つけてしまったらどうしようと不安な気持ちが止まりません。我が子は大好きです。

例えば、マンションのベランダの高いところから我が子を落としてしまったら、、とか料理中包丁で傷つけてしまったら、、お風呂から我が子を出す時に頭をぶつけてしまったら、、、とか
書くのもしんどいようなことをふと考えてしまいます。
我が子は大好きで、一生かけて守りたいと思うのに。
虐待願望もありませんが。。。。なぜだろう。

こんなこと今まで悩んだこともありませんでしたが、産後考えてしまうようになりました。
主に自分より弱いもの?例えば我が子やペットのことを妄想しては苦しくなります。

絶対にそんなこと起きやしないのに。
夫に上記のことを打ち明けると、マンションのこととかすごく共感してくれました。自分も最近妄想して苦しんでいたと。。

→皆さんは上記のような妄想してしまう経験ありますか?
産後うつなのかなぁ、、産前はメンタルで悩んだこともなく、少し自分でメンタル関係の勉強をしていたぐらいなのに、こんな妄想をしてしまう時があり、自分が怖くなりました!特に睡眠不足でもありません!

コメントいただけると嬉しいです☺️
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

全く一緒です〜!
私も2か月くらいから始まりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭今も続いてますか?😥不安ですよね😭

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も他のコメントの方が言っていることも当てはまります。
    やっぱり家にずーっと居るとそういうのが酷くなります。
    私の子は双子なので余計に外には出られませんが、生後8か月くらいから良くなりました!徐々に良くなっていった感じです!
    私はメンタルクリニックに行きましたが、強迫観念があり、診断されてはいないでずか、強迫性障害?と言われました!
    でも薬は飲みたくなくて、日々しんどかったですが、今はしんどい時と大丈夫な時の波はあるものの苦痛はあまり感じなくなりました!
    子の成長に連れて良くなっていくのではないかなと思います。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥰
    強迫性障害、私も当てはまる点がいくつかあります🙇
    双子ちゃんなんですね🥰🩷
    確かに、薬を飲んだらやめられなくなるとか勝手な怖いイメージがありますよね😭
    少しずつ良くなることを祈って頑張ってみます✨
    ママリさんもご自愛ください🙇🩷

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

その頃ってそんな不安で毎日しんどかった気がします💦落としてしまう夢を見たり…ハイハイしたり、元気に動いてくれる頃にはなくなってました😊赤ちゃんてコワレモノみたいな感じで怖いですよね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!可愛くて小さくて、、でもこの子に何か起きたらとか、何かしてしまう妄想が止まりません😭産後うつなのかなぁ、、、、

    • 9月19日
かな

ありました!産後メンタルが不安定だったのと、すごく小さくて消えそうな命を自分に委ねて来ているのが怖くなって、その不安がそういう形で出ていたのかなと思いました。当時マンションの高層階にいたので、マンションのこと考えるとすごく苦しかったです。
でも、その後おさまりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く一緒です🙇苦しくなりますよね😭おさまったお聞きして自分もそうだったらいいなぁと安堵しています。自然におさまりましたか??

    • 9月19日
  • かな

    かな

    自然におさまりましたよ!なんか、変な話ですけど、死ぬことや病気がすごく怖くなったり、生と死関係にすごく敏感になったりもしてかなりその時期辛かったです😢😢

    私も産後うつなのかなあとか思ったりしましたが、今思うと、外に出なさすぎたのもよくなかったのかなあと。。新生児期をすぎて、夫と3人でベビーカーを押してカフェに行ったり、公園に行ってみたりするうちに、そういう日常を取り戻しておさまっていった気がします!ママリさんが早く不安な気持ちがなくなって穏やかに過ごせますように!!!!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!色々教えてくださって感謝です😭
    外の空気を吸うって大事ですもんね⭕️早く、秋にならないかなぁ😭
    お互い楽しく育児ができたらよいですね🩷かなさんご自愛くださいね🙇

    • 9月19日
まま🌻

めっちゃわかります!
毎朝2階の寝室から降りる時
ここから落ちたらどうしようって思います!

命を預かってるプレッシャーみたいな感じですよね😭

1人目のときもしばらくありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるんですね😭
    もう怖くて怖くて、、自分が加害しないか不安しかなくて辛いです😭自分が病気になったのか不安😭

    • 9月19日
ちょん

すごいわかります😭😭
最悪を想定してめっっっちゃ不安になりますよね!!!
ママリさんが想像する以外にも、私は病気になったらどうしよう、帰ってこなかったら?!
朝起きて息してなかったら?!この予防接種でもしも、、、などそんなこともふと考えてしまいます😭
ふと頭によぎっても、すぐケロッとする日もあれば、いつまでも引きずってメソメソしてる時もあります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーわかります😭
    予防接種とか、旦那と赤ちゃんが出かける時も本当に元気に帰ってきてくれるか不安ですよね😭あとは自分が加害しないかサイコパスなのかな?みたいな妄想をして病んでます😭もう病院でも行った方がいいのか悩みますー!苦しいよー!!😭

    • 9月19日
  • ちょん

    ちょん

    分かります〜😭😭
    自分で自分を苦しめてますよね。。。不安な時は旦那が帰ってきたら聞いてもらってます🥺仕事終わりなのに申し訳ないですが😢
    はやくホルモンバランス落ち着くことを願うばかりです、、、

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど同じぐらいの月齢で、なんだか安心します😭🩷
    色々辛いですよね、、子供が大きくなればメンタルや、ホルモンも安定してくれたらいいなーーー!楽しく育児ができたら良いですよね😭🩷
    私も夫に色々話を聞いてもらおうと思います!

    色々感謝です!🙇

    • 9月19日