
回転寿司で子供に手作りの食事を持参しているが、他の子供は回転寿司で食事を済ませていることに驚き。自分のこだわりや神経質さに疑問を感じている。他の親も同じように気にしているのか気になる。
今日回転寿司に行ったんですけど
娘には
・野菜とひき肉のあんをたっぷり入れた卵焼き
・豆腐とあげとほうれん草の煮浸し
・ちりめんと鮭の混ぜご飯
・1歳4ヶ月~のベビーフード一袋
・いちご
・100%のリンゴジュース
・麦茶
持って行って食べさせてました。
大人が食べてる
フライドポテトや納豆巻きなど
欲しがるので少しだけあげたりしますが
ほとんど持っていったものメインでしか食べさせてません💦
でも同じくらいの月齢かな~ってお子さんが
ご飯を全て回転寿司で済ませていて
食べているものも
・うどん(結構味濃いですよね⁉)
・ネギマグロ巻き(え⁉生物⁉)
・茶碗蒸し(まぁわかる)
・メロンソーダ(⁉⁉⁉)
以上⁉⁉
って感じで食べていて
夫婦で結構ビックリしたんですけど
みんなこんな感じなんでしょうか??
手作りにこだわりすぎたり
バランスを気にしすぎたり
私が神経質なんでしょうか?
ベビーフードもあまり使いたくなかったんですけど
外食の時などもぅお弁当だけじゃもの足りず
プラスで食べさせたりします。
お菓子もあまりあげないようにしてますが
皆さんどこまで気にされてますか?
なんか、こだわりすぎなのかな?と
少し疲れてきた部分もあります😂(笑)
- もんもん(7歳, 9歳)
コメント

ぱぴこ
うちの年の離れたいとこ君はそのくらいの月例でうどんやら生物食べてましたよー
実家が寿司屋で新鮮なのもあるとは思いますがおばによると
神経質にして病みそうなママ友がおるからあんまり気にしてもあかんかなって思ってと話してました💦💦
各家庭、色々教育方針はありますし気にするのがしんどくなってきたならやめてももう少し続けても良いと思います(*´ー`*)

ちまき
うどんは水で薄めたりすれば大丈夫かなと思いますが、生物はまずいですね💦
回転寿司に行くとしたら納豆巻きやカッパ巻きくらいしか食べるものはないですよね!
毎日行くわけではないのでポテトとかはあげちゃいますが😂💦
-
もんもん
うどんは薄めたり
麺だけ、とかなら
私もわかります!
生物は本当にビックリして😲
まさに!納豆巻きとポテト少しくらいしか食べれるもの無いだろ~と思っていたので
こんなもん⁉って
なりました(ノ゜ο゜)ノ
たぶん、ちまきさんと価値観同じくらいだと感じました🙌
嬉しいです♪
ありがとうございました‼- 2月20日

んた
私は外食をあまりしないので、
たまに外食したときなどは
1歳過ぎたあたりから
回転寿しなら
卵、茶碗蒸し、納豆巻、うどん
をあげ、麦茶だけ持参です!
他のところも
食べれそうなのを頼み
一緒に済ませてましたよ*\(^o^)/*
気にし過ぎて毎回手作りで
ダメな事は一切ないので、
お母さんのたまの手抜きだと思って
外食の時は食べれそうな物をあげる形でも大丈夫だと思いますよ(*^^*)
-
もんもん
一気にすませられたら
大分楽ですよね💦
わかっちゃいるんですけど
今日は野菜が足らないな、とか
タンパク質がないな、とか
気になっちゃうんですよね😂
こんなに美味しいもの食べたら
薄味食べなくなるんじゃないの?とか💦
毎日ではないし滅多に無いことなのに
手を抜けない自分がいます😂
少しつかれました(笑)- 2月20日

退会ユーザー
私ももんもんさんと同じ感じです!
大人と同じものはまだほとんどあげていません💦
お菓子も2.3日に一回くらいです。
栄養士さんに相談したことがあるんですが、
1歳過ぎれば大人と全く同じものを食べさせる人もいる、それはそれでいいけど薄味手作りでやれるうちは是非その方がいいですね。
という回答でした(^^)
-
もんもん
共感して頂けて嬉しいです🙆
薄味にこしたことはないですよね💦
家では大人と同じ食材で
薄味のときに取り分けたり
スーパーで売ってる味付けされてるお魚とかは水で洗ってから調理したり
塩抜きで茹でたり
ほんのり味がついてる程度にするか
まだお刺身用かって
ただ焼くだけ、とかです(笑)
ハンバーグとかも
野菜と豆腐と挽き肉、ザ!素材の味!(笑)
ずっと素材の味だけで行って
保育園とか行った時に
辛くて食べられないとかも困るので
少しずつ味付けするようにはしてますが
どこまで一緒にしたらいいのか…
難しいですね😂- 2月20日

橘♡
うちも回転寿司のもので済ませてますよ
タマゴ寿司とか茹でてあるエビとか
うどんもあげますし、ポテトもあげてます
-
もんもん
私の気にしすぎですかね😂
たくましくなんでも食べてくれる子になりそうですね(*^^*)!
海老とかあげる頭が全くなかったです‼
3歳くらい?とか思ってました💦
ちょっと肩の力を抜いて
外食の時くらい~と思えるようになりたいです(´;ω;`)- 2月20日
-
橘♡
火が通ってるものならもう食べても大丈夫ですが、エビはアレルギーあるかもしれないので、平日にどこかで試してからのほうがいいですね
- 2月20日

豆しば
友人は離乳食2回しか作らなかったという子がいます。今思うと驚愕です(º﹃º )
義姉は神経質で、2歳になった息子には未だに生物はあげてないみたいです。回転寿司ではうどんとフライドポテトみたいです。
気にしすぎて病んでしまうのも困りますが、気にしなさすぎもアレルギーとか怖いから大変ですよね( ´•௰•`)
-
もんもん
2回!逆になぜ2回作ろうと思ったのか!
私もがっつり義姉さんタイプです(笑)
2歳で生物考えられない😂
神経質ですかね💦
うどんとフライドポテトでもすませられない…
なにか作って持っていきたい😂(笑)
バランスをとりたい😂😂😂- 2月20日

sarapippi
うちもその頃の月齢ではもう大人と同じ物でしたので、家から持ち出すことなく食べさせてましたよ☆
炭酸は飲ませてないですけど、それ以外はうちでもありえる内容です^_^
お菓子も上の子はチョコなど遅めにしてましたけど、2人目は制限するのも難しいのでずいぶん早くデビューしてます(^_^;)
-
もんもん
確かに一人目、二人目では
大分違いますよね😂
上の子が食べていれば欲しがるだろうし…
家から持ち出すことなく済ましたいのですが
3食バランスを考えて作らないとソワソワします(´;ω;`)- 2月20日

EMAMA
私はもんもんさんより少し神経質かもしれないです( ̄∀ ̄)
油使う物作らないし💦
炒めたり焼いたりする物はクッキングシート使って作ってます^^;
いまだに全然味付けしてないし💦
ジュースデビューしてないし💦
なので、フライドポテトあげてるの見るだけでもビックリしちゃうかもです💦
外食行っても、取り分けしたことほぼ無いです(><)ベビーフードあげるくらいかな💦
あとは持参した茹で野菜でしのいだり^^;
神経質すぎて親に怒られます(ーー;)
-
もんもん
上には上が!
でも私もまだその頃は炒めたり、焼くことはせず
ひたすら茹でてました(笑)
味付けは鰹節でとったり
やたらとこだわってましたが
二人目が生まれるので健診や用事で実家に預けることも多く
母に食べさせてもらってたら
私、神経質すぎだわ、と気付き
味付けや揚げ物、など少しずつ肩の荷が降りてきたところです。
そんな時に
メロンソーダやネギマグロを目の当たりにして
食べれるならば大人と全く同じものあげてもいいのか⁉と
衝撃を受けました‼
茹で野菜は流石にもぅ食べてくれませんが😂
ジュース類は
ヤクルト、ミルミル、100%のものや、野菜ジュースならあげちゃってます😊
食べ物は体を作るものですからこだわりたいですよね💦
父がおせんべいやおかきなどあげようとするので
めっちゃ怒ります😫
栄養のないものはあげないでほしい- 2月20日

退会ユーザー
ポテトやうどん、卵焼き、納豆巻きなら食べさせます。
生ものはまだまだダメなはずですしメロンソーダはちょっと😅
うちはジュースはまだ飲ませたことないですが、ハチミツやバターなどの甘い系もたまにはあげてます。
1歳過ぎたらちょっとずつ大人のご飯に近づけていかないとあたしら親が疲れちゃうので😅
疲れないなら徹底してもいいと思いますよ!
-
もんもん
いや、疲れます(笑)
でも片寄ったご飯をあげたときの方が
今日のご飯はダメだったな~とか考えて余計に疲れます😂
ポテト、うどん、卵焼き、納豆巻き、
私も理解できます(*^^*)
ただ、それだけで済ませたくないんです😂
野菜ないんじゃない!?とか思っちゃうんです(´;ω;`)
生物、メロンソーダ、論外ですよね💦
メロンソーダになんの栄養があるの⁉って😂💦
ジュースさけてるのすごいです!
うちはお茶や水など水分を全然とってくれなかったので
ジュースでもいいや!と
野菜ジュースや100%のジュース、ヤクルトとかなら
あげちゃってます!
今はお茶も飲むようになったので
ジュースは少しだけにしていますが(*^^*)
一生薄味で過ごす訳にはいかないし
いつかみんな食べるもの何ですけど
タイミングが難しいですね😂😂- 2月20日
-
退会ユーザー
あたしは昼に野菜あげたからいいや!って軽く考えてます(笑)
1日トータルでみたら、そこまでバランス悪くないし!みたいな😁
あたし適当すぎかな(笑)- 2月20日

♪なおん♪
私ももんもんさんと同じで
外食の時は弁当持参で
お菓子もジュースも日頃からあまりあげないようにしてます。
確かに疲れますよね😭
けど私は、外食の物を食べさせる事の方がモヤモヤして自分のストレスになってしまうので
神経質かな?と自分でも思うんですが
自分にとって精神的に楽な方を選びました(*^^*)

natsu。
お医者さんによっても意見が違うくらいですから、こればっかりは家庭によって色々なのかもしれませんねー!✨けどメロンソーダにはびっくりしました(´⊙ω⊙`)笑
もんもんさんの持参メニュー、バランス良くて美味しそうですねぇ♡すごいです!!✨うちは一歳過ぎてからかなりこだわりがなくなってきました。笑
一歳まではお菓子もあげないし三食手作りがほとんどでしたが、今は家にいるときは3時のおやつに市販のお菓子やチーズなどあげてます。お出かけの時は特別におやつ多めOKにしてます!(親の都合ですが💦)
ベビーフードにも今はかなり頼ってます!ちょっと高いけど国産野菜のにしよう‥くらいには気をつけてますが‥(*´ω`*)笑
こんなズボラな私ですが市販のジュースやプライドポテトは一度もあげたことがなかったりするので、気をつけてるところが皆さんご家庭によって様々なのでしょうね♡

ななな
回転寿司行ったときは、
うどんの麺だけと納豆巻きとたまご、茶碗蒸しくらいですかね〜!
その日の中でも1回の食事だけなので、野菜は他で摂るようにします✨
生物はありえないですね😳
メロンソーダも…
親次第だと思いますがその2つはないです(笑)

M_IIII
うどんカッパ巻き納豆巻き
茶碗蒸しくらいはあげます🤔💓
生物はさすがにあげようとも
おもいませんね、、😂💦💦

さるあた
うちの息子も全て回転寿司で済ませてます。
うどん、茶碗蒸し、卵焼きとかです。
寿司もハンバーグのとか頼んでハンバーグ食べさせてます。
ちなみに、ポテトも息子は10ヶ月ぐらいから食べてます。
生物はさすがに食べさせないです。
毎日ではなのと、3人目ってのもありますが、うちは結構適当です。
-
さるあた
ちなみに、同じ3人目の友達が1歳前にメロンソーダ飲ませてました。
うちはさすがに飲ませないですけど。
炭酸なので反応が面白いと言ってました。- 2月20日

ちび
うちは回転寿司言ったら納豆巻き、フライドポテト、ハンバーグ、茶碗蒸しとか食べさせますよー!
まず外食行くのに子供のもの持っていかないです(^^;;
同じもの食べれるのに娘だけ持参とか可哀想なので(^^;;
うちは1歳前に離乳食食べなくなって幼児食に変わり、1歳過ぎてから全く同じもの食べてるので普通にお子様ランチとか食べさせてますし(笑)
私は疲れちゃうのでそこまでこだわってこなかったです(笑)
家で作るのも普通に同じ味付けですし(笑)
さすがに生物とかメロンソーダはありえないですけどね(笑)
もんもん
確かに神経質にしすぎても
回りも引くし(笑)
自分も疲れますよね😂
家にいるときは きちっとバランスを考えて
外食などは娘が楽しくなるように
色々食べさせてあげても良いかもしれませんね😊
親も息抜きになりますし🙆
回答ありがとうございました‼