※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
ココロ・悩み

旦那の性格について相談です。発達障害の可能性が気になる。理由や夫婦関係の悩みを述べ、旦那の行動に疑問を感じている。診断は考えていないが、理解を深めたい。コメントを募集中。

皆さんの意見をきかせて下さい。
最近、旦那に何かしらの発達障害があるのではないかと
思うようになりました。
【理由】
・特定の音が苦手。(子供が動物のまねをする時などに出す高い声)
・共感力がない
・一度キレるとクールダウンまでに時間がかかる。その間は何もできない。
・ものすごく得意な分野(コンピューターテクノロジー)と、ものすごく苦手な分野の差が激しい。
・子供の頃、おもちゃのパーツが全てそろっていないと親や兄弟にブチギレていた。こだわりが強い。

ただの夫の性格でしょうか。

生活に明らかな支障はでていないのですが、夫婦関係がきついです。
旦那は誠実で計画性があり慎重でとてもまじめです。
会社では優秀で人望も厚いです。
いい人であるのはわかるのですが、家ではまるで犬の種類で例えるならドーベルマンなどの警察犬です。
私や子供たちの気持ちを考えず、気になるところをズバっと指摘してきます。ただ行動では家族を大切にしている事が伝わります。
何度もぶつかり合い話し合ってきましたが、夫のきつい言葉や共感してくれない所に毎回傷つきます。
もう離婚しかないのかと思っていたらふと
有名な起業家が自閉症スペクトラムである記事を見かけました。
旦那にすべてあてはまっていました。
診断をするなどの予定はとくにありませんが、
そういった発達の問題があるかもしれないとわかれば
旦那への理解が深まる気がします。
接し方も旦那に合わせる事ができるかもしれません。

発達の問題があってもなくても相手の性質を理解する事は必要ですが、少し気になって聞いてみました。
経験がある方など、もしよかったらコメントいただけると嬉しいです。

長々と失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ASDの特性あると思いますよ。過敏もあるんだと思います

  • ポポ

    ポポ

    率直な意見、ありがとうございます✨✨私自身、夫と生活する中で戸惑う事が沢山あったので、意見をもらう事で視野が広がった気がします✨

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の長男、主人がそうなんですよね😅
    でもおっしゃる通り、きっとそうなんだなって思って接してるのとそうでないのでは気持ちの余裕が違いますよ😂

    • 9月19日
  • ポポ

    ポポ

    そうなんですね!経験されてる方からの意見ありがたいです!気持ちの余裕は必要ですよね。自分とは違う相手の部分をぶつかり合うのではなくて客観的に見れるようにしたいです😭

    • 9月19日
ママリ

発達障害かは分かりませんが、AB型っぽいなって思いました😆
私も夫もAB型なんですが(笑)よく分かるので🤣🤣🤣
合理的なんですよね。こうした方が上手くいくのに!早いのに!みたいなのがあるとそれを優先してしまって、相手には冷たい対応と感じられてしまう💦
そして、その合理性がうまく行かないとパニックになるので心を閉ざします。話し合いはしたいですけどその前に自分の意見をまとめたいです。
ちなみに臨機応変作業は苦手です。
障害があってもなくても、相手を理解していけるといいですね✨

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます✨まさに夫はAB型です!
    自分と性格違いすぎて面白いですがぶつかり合ってばかりです😅心を閉ざす、パニックになる、、夫のいつものパターンです。
    性格、発達、どっちの可能性もある気がしてきました。色々合わさっているのかもしれません、、、。コメント頂く事で冷静に考えられました。視野を広くもって接していきたいです✨

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

うちの父とよく似てます
AB型です(笑)
父との関わりが難しすぎて私が病んでしまい、診断はされてないですが私の主治医はお父さんアスペルガー傾向かなと言ってました。
母はそれを聞いていろいろ諦めて、父の性質にあった接し方を工夫するようになりました。
カサンドラ症候群にならないようにご自愛くださいね。

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます✨似たような状況の方、そして娘さん目線からのコメント、すごくありがたいです✨
    ほんと、おっしゃる通り自分の体調も気にしながら接し方を工夫したいと思います!

    • 1月23日