※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
家族・旦那

【旦那の就労証明が必要で婚姻費用も欲しいけど、自分で婚姻費用の調停…

【旦那の就労証明が必要で婚姻費用も欲しいけど、自分で婚姻費用の調停をするのは大変なのかについて】

どなたか背中を押してください😢😢😢

今、旦那とは半年くらい別居中です。
生活費は送ってもらえなくて子どもの保育園代やその他もろもろはもちろん私から払っています。

別居する前に何かあればと思い旦那の令和元年〜令和4年までの年末調整のコピーと令和4年の旦那の課税証明書は手元にあります。
なので婚姻費用はいつでも請求できますが旦那とのやり取りが嫌で取りたくない気持ちが勝ってしまっている状況です。
もちろん婚姻費用は欲しい気持ちもありますが…。

来月になれば来年度の保育園の申請を出したいのですが
旦那の就労証明も書いてくれないのでそれを条件として
書いてくれなければ婚姻費用の調停をします。
と言おうかと思っています。
ちなみに婚姻費用は月に10万円程です。

婚姻費用も欲しいのですが優先順位としては
①保育園の申請で必要な旦那の就労証明
②婚姻費用
です。
保育園の申請で必要な就労証明も旦那が用意してくれないと幼稚園になり正社員で働いているのでお迎えが早くなり時間に間に合いません💦

婚姻費用の調停を弁護士ではなく自分でするのはやはり大変なのでしょうか?

さっと言ってさっと終わればいいのですがズルズルいきそうです…。

コメント

aka

婚姻費用調停、自分でしました!
大変では無かったです😄
婚姻費調停のときに
就労証明書の話をしてもらうと良いかと思います!

  • みか

    みか

    返信ありがとうございます😊

    aikaさんの場合、婚姻費用の調停したあとどのくらいの期間で婚姻費用もらえましたか?

    • 9月18日
  • aka

    aka

    私は割とすぐ決まり貰えましたよ!
    一緒に住んでた時の額で良かったのでそれで通しました!

    • 9月18日
  • みか

    みか

    一緒に住んでいた額とはどんな意味ですか?
    差し支えなければ教えて下さい。

    • 9月18日
  • aka

    aka

    元旦那は家族で自営だったので
    子どもの学資保険料や車のローン代貰っていたのでその分別居しても払ってと言いました😄
    6〜7万くらいだったと思います!

    • 9月18日
deleted user

婚姻費用の調停自分だけでしてますがそんなに大変じゃないですよ😌

スムーズに行くかは相手との話合い次第ではありますが、まとまらなければ裁判所側に決めて欲しいと言えば決めてもらえます。

  • みか

    みか

    返信ありがとうございます🥺

    婚姻費用ははじめてのママリさんの場合はどのくらいの期間かかりましたか?

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    6月に申立て。7月に1回目があり10月に3回目があります。

    婚姻費用は金額が決定するまでの間も発生するので仮としてもらえますか。金額は私の場合は相手方の事情もあり向こうが提示した額でしたが、ここほ人によります。

    調停で金額が決まった場合、それまで支払われた額が決まった金額よりも少ない場合は残りの分も一括で支払われるというルールです。

    • 9月18日
  • みか

    みか

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    調停の日程はすべて調停していただける側?の方々に決めてもらうのでしょうか?

    はじめてのママリさんの婚姻費用の調停は先ほど返信して頂いた内容の通りの向こうの指示した額でしたが向こうの支持してきた金額の場合もあるのですね…。

    弁護士と相談していまなら令和4年の旦那の年末調整と私の年末調整の金額を計算していただいた金額の前後と聞いていて安心しきっていたのですが最悪のケースもあるかもしれないと思った方がいいかもしれないですね😢

    • 9月18日