生後4ヶ月の息子が夜泣きを始め、寝つきが悪くなり、歯茎でカミカミするようになりました。寝返りの練習が関係しているか、歯が生えることが原因か悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の息子を育てています。
生後2ヶ月頃から、夜の寝かしつけがスムーズになり、母乳で寝落ちしてくれたり、布団に置くのを失敗してもトントンで寝てくれたりと、だいぶ楽になってきたなぁと思っていました。
それに伴い、5〜6時間続けて寝てくれたり、
とてもありがたかったです。
それがここ数日で、新生児並に3時間毎に泣いて起きる様になり、
今日はまだ寝付いてから1時間なのに、聞いた事の無いような大絶叫でした。
しかもトントンもおっぱいも効かず…
上手に布団に置かないと大絶叫で、抱っこでユラユラ→布団に置く→大絶叫の繰り返しでした。
今も寝付いた横で構えているのですが、ちょこちょこ寝言?で悲鳴をあげながら寝ており、気が気じゃありません。
これは夜泣きが始まってしまったのでしょうか?
ちなみに日中は特に興奮する様な事はしておらず、
寝返りがまだ出来ないので練習したりはしています。
また、2日ほど前から夜中にフニャフニャ起きた際、トントンで寝かしていたのですが、
私の指を口に持って行き、歯茎でカミカミして来る様になりました。
以上の事から、
①寝返りの練習などから、夜泣きが始まった
②歯が生えそうで気持ち悪く、眠りが浅くなっている
のどちらかかなぁと考えています。
同じ様な経験のあった方いらっしゃいますか?
質問するのが初めてで、まとまりの無い文章ですが
皆さんの経験をお聞きしたいです!(/ _ ; )
よろしくお願いします。
- ちょれちゃん(8歳)
コメント
ままりん
夜泣きですね💦
うちの子も5ヶ月になる少し前からありました!
とりあえずお腹が空いていないのであれば添い乳はダメです、ひたすらトントンか抱っこでしたね😣
夜泣きって②のような歯が原因だったり、睡眠の質が変わっての戸惑いであったり、夢を見ているとか色々言われてますよね(>_<)
退会ユーザー
私の息子も最近そんな感じで悩んでます(>_<)辛いですよね。
助産師さんに相談したところ今の時期そうなる子が多いみたいです(^^;離乳食が始まるからおっぱいが離れるのわかってるのかな~なんて言ってました(笑)
お昼寝を減らしてみたら?と言われたので試してみようと思ってます(^^)
-
ちょれちゃん
お返事ありがとうございます😊
この時期位に始まる子もいるんですね(/ _ ; )
めっちゃ戸惑ってしまって…💦
助産師さんに相談されたんですね‼️
おっぱいが離れるのが分かるだなんて、ちょっと可愛いですね╰(*´︶`*)╯♡いざ泣かれると、そんな余裕ないですが(笑)
お昼寝ですか!確かに今までは眠そうな時は好きに昼寝させてました!私も試してみようと思います🤗🤗- 2月19日
ちよ
うちもマチマチですが一時期は5〜6時間寝てくれるようになり(ちなみに完母、抱いて授乳しながら寝てしまう感じ)ラクになったなぁと思っていたのですが、今は夜中は3時間ごとに授乳しています^^;
それはもう測ったようにピッタリ3時間です(笑)
突然泣き出すこともあります‼️
先ほども授乳して1時間後に絶叫でした💦
そのまままた授乳しながら寝落ちしましたが、今日もまた次は3時間後に泣くと思います(笑)
もう少ししたら少しずつ離乳食も始まりますし、授乳期間は今だけなので寝不足でツライ時もありますが、息子のペースでやっていこうかなぁと思っています^^;
-
ちょれちゃん
お返事ありがとうございます😊
楽になったと思ったら、次の壁が来ますよね!😂
測ったようにピッタリ(笑)!そんな正確じゃなくてもいいんだよ〜って思いますね😂
うちの息子も新生児の時から3時間ピッタリだったので、笑ってしまいました😅
全く同じ状況ですね!
確かに寝てくれるに越した事はないですが、成長の過程ですもんね😂私も息子をよく観察して、ペース合わせて色々試してみようと思います╰(*´︶`*)╯♡- 2月19日
sora1018
ウチの子も今まさにそれです😂‼️ちょっと前までは割と寝てくれていたのですが、最近は起きる間隔が1.5〜3時間と短くなったし、寝付いてすぐに泣き出してしまうコトがたまにあります(>_<)
そして、さっきの寝かしつけで私の指を歯茎でカミカミしてました(笑)
そっか、歯が生えてくるっていう合図なんですかね😳!?ちなみに昼間に寝返りの練習もしています!
読んでいて全く同じだったので思わずコメントしてしまいました(๑′௰‵๑)
-
ちょれちゃん
お返事ありがとうございます☺️
全く同じですね!我が子かと思うくらいです😂❤️(笑)
今まで寝てくれてると、この寝不足具合が結構身体にこたえますよね…:(;゙゚'ω゚'):寝た後の泣き声にビクビクしてます😭
カミカミまで同じとは😂‼️(笑)
私の手なんて汚い気がして、今日急いで歯固め買いに走りました!
ネット情報ですが、歯が生える前はムズムズして痒かったり、痛くて眠りが浅くなる子もいるみたいですよ💦
寝返りが出来たり、歯が生えたらまた変わりますかね╰(*´︶`*)╯♡成長は楽しみですが、寝不足ツライですよね〜😅
同じ方がいて、とても心強くなりました😍❤️ありがとうございます😊- 2月19日
退会ユーザー
私の息子も今まさに同じ状態です(>_<)
なので隣でスタンバイしてます笑
1週間くらい前に、寝かしつけて1時間経ったときにいきなりギャン泣きして何をしても落ち着いてくれず、たまたま旦那のドライヤー音を聞いて落ち着いてくれました!笑
私も思えば寝返りの練習が始まったあたりだったなーと!
成長してる!と前向きに考えたいのですが、寝不足がけっこうきています…(;_q)
でも同じ経験をしているママさんがいて少し楽になりました✨
お互い頑張りましょう(*_*)!
-
ちょれちゃん
お返事ありがとうございます😊
同じ状況、そしてスタンバイまで同じで、私こそ心強いです❤️😍
ドライヤーの音聞くと落ち着きますよね‼️うちもお風呂後のギャン泣き対策でいつも準備してます!
ほんと分かります∑(゚Д゚)!成長は嬉しいんですが、あのよく寝た頃に慣れてしまったなぁ〜と思ってしまったり😅余裕なくなりますよね!
また次の成長の時に、変わるんでしょうね╰(*´︶`*)╯♡今は今で大変ですが、同じ方がいてほんとに気持ちが楽になりました❤一緒に頑張りましょう(╹◡╹)♡- 2月19日
ちょれちゃん
お返事ありがとうございます‼️
やっぱり夜泣きですか〜😂💦
もっちゃんさんのお子さんもあったんですね‼️
お腹が空いているかどうか、きちんと見極める必要がありそうですね!
あまりに私が貧乳過ぎて、添い乳が出来ないので(笑)トントンか抱っこで頑張ります(^_^)
睡眠の質が変わるのも成長なんですよね…😭💦嬉しい様な戸惑う様な。
でも、世のお母さん達が今日も夜泣きに対応してるのが心強いです‼️😊ありがとうございます😊