※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の散財と貯金について弁護士やアドバイザーに相談した経験のある方いますか?相談内容や結果、費用など教えてください。

【夫の散財と貯金の問題について、弁護士やアドバイザーに相談した方いますか?】

家計管理で弁護士やアドバイザーに相談したことがある方いらっしゃいますか?

結婚6年目。最初夫の口座で貯蓄、私の口座は引き落としと決めて、何故か夫の独身時代からの車のローンなども毎月渡して、夫の口座は減らないようにしてきました。

その後何回か喧嘩になりました。その理由は夫の散財で増えるはずの貯金が少しずつしかできていないことです。金遣いが荒く、ストレスがたまるとパチンコ、1回はガールズバーに行くこともありました。

半年に1回くらいそのことで喧嘩になります。ですが毎回わたしの育児や家事へのダメ出し、もっとちゃんとして欲しいと言われ、そんな人に通帳は渡せないとの一点張り。6年経ちました。

昨日話し合いをしましたが、また同じことを言ってきます。
あなたのお金じゃない、2人のお金。夫の口座で貯蓄しようと言い出したのが間違いであった。渡してほしい。と伝えると、話し合いにならないから第三者に話を聞いてもらいたいと。

何度言っても我を通して散財したいがために貯めてきたお金をはなしません。

こういう場合に弁護士やアドバイザーに相談された方、内容と結論はどうなりましたか?年月や費用など教えて頂きたいです。

今のわたしの提案は折半して、これ以降それぞれ貯める。家賃、光熱費、食費など、どちらかが支払うよう分担して決めてはどうかと。

にしても収入やボーナス額が違うので、これから貯めるにしても私側は効率が悪いです。

それにパチンコに使ったお金はもちろん、数十万した夫しか使わないパソコン、スーツなど私が支払った分も返して欲しいです。

色々と長くなりましたが、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

あくまで離婚したいわけではないし、借金もなさそうなので、弁護士がどうこうする問題ではない気がします…。

パチンコに使ったお金
パソコン、スーツなど明確にいくら支払ったのかわかりますか?
奥さんが独身時代に築いた部分に関しての返済は求めることができると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私も夫婦の話し合いで解決できる内容だと思います。ただ夫が第三者を挟み逃げ道をうまく作りたいだけかと。
    もしかしたら話しがこじれていくと離婚もあり得るかもしれません。

    分かるように残しておきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月18日