※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内パートで働いている方、扶養内にするには自分で調整する感じでしょうか??それとも総務の人とかが言ってくれますか??

扶養内パートで働いている方、扶養内にするには自分で調整する感じでしょうか??
それとも総務の人とかが言ってくれますか??

コメント

deleted user

自分で計算しながら超えそうなら休んだりしてます ☺︎

マミー

自分で計算して調整します。
職場はなにも言ってくれませんよ😭

ママ

年末に差し掛かってくると越えそうなら社長が一声かけてくれます。が、小さい会社だから出来ることだと思います😅
基本的に10月ごろに給与明細バーっと計算して越えないようにしています!

ままち

自分で計算しながらですが
職場もチェックしてくれてます😊

ちゃんママ

完全に自分で調整です!
会社側からは何も言ってくれないです😭

はじめてのママリ🔰

うちは採用時に確認をし、扶養内で何時間か決めていただいて毎月のシフトは時間数超えないようにしてくれてる感じです☺️

以前バイトしてた時はパートさんや大学生のバイトは自分で調整して、それでもダメな時は自分で来年分に持ち越すようにしてました😅

はじめてのママリ🔰

会社と自分両方ですかね!
会社も気をつけてくれてはいますが、最終チェックは自分です😌

更紗

雇用契約書も扶養内。

基本、雇用契約書に基づいた勤務時間でのシフト勤務。土日や繁忙期、人がいない時などはもちろん前後します。

自分でも把握してますが、会社側も勤務調整したシフトが出されてます。