※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

5歳の息子が夜中に暴れる理由や対処法について相談です。

【5歳の息子が夜中に暴れることについて】

普段は臆病で慎重、控えめな性格の5歳の息子ですが…

最近、夜中に寝ぼけて暴れるようになりました。
夜驚症?かと思うのですが、怯えるというよりはめちゃくちゃ怒って、全身で暴れる感じです。(手足をドン!ドン!と叩いたり、寝言も文句を言ってるっぽく怒ってる)

話しかけてもあまり会話が成り立たないので、やはり夜驚症なのでしょうか?

普段の生活で、無理したり抑えてる感情が出てるのか…本人が言えないうちに可哀想な思いさせているのかと心配です。

そして似たようなことがあった場合、どのようにしておさまったとか解決したとかあれば聞きたいです…

コメント

メンマ

娘が年少後半~年中前半の頃、
保育園でいじめにあってる時がありまして、その時はそのような行動ありました。

私もその行動があるまで全く気が付かず💦先生に相談した際話されました😔
夜中に突然怒りながら手足バタバタ……時には自分を殴る、そんな時「ママだよ!今家だよ!〇〇起きて!」と優しく抱きしめながら声掛けてました。
保育園でのいじめが無くなってからは落ち着きました。

原因の追求と寄り添う姿勢が必要かもです。(ちなみに特別病院へは行きませんでした。)

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます。家族でインフルになりお返事遅れ申し訳ありません💦

    保育園でお子さんがそのようなことがあったのですね😢ちゃちゃさんも聞いた時は驚きましたよね…

    実は同じクラスに少し乱暴な子がいて歯形をつけられたり、「叩いてくるからやめてと言っても、わかってくれない」と最近になってポツポツ話すようになってきたところだったんです。

    もう少しで担任の先生と面談もあるので、家での様子も含めて話してみようと思います!
    ありがとうございます。

    • 9月26日