
流産後の症状が心配で、排便痛や排尿痛、胃痛が続いています。2週間後の受診で不安です。他の方の経験を知りたいです。
【流産後の症状と受診の不安について】
流産後の体調について。自然排出後4日目です。
日を増すごとに排便痛と排尿痛がとても辛く、併せて胃痛もあり、下痢と便秘(汚い話ですみません。)を繰り返しています。出血も少量ながら続いています。
自然排出後の排便痛、排尿痛、胃痛といった症状はよくある症状なのでしょうか?あるとすると何日くらい続くものでしょうか?
病院へは2週間後の受診となっており(胎嚢の病理検査の結果を聞きにいきます。)また、他の方の似た質問を見ると流産後は抗生物質等の処方があるようですが、そういったものもありませんでした。このままで大丈夫かと不安になっています。。
同じ経験をされた方がいらっしゃればお話を伺いたいです…!
- はじめてのママリ🔰

ポム
10日から出血が少しあって、11日に完全流産になって今日が8日目になります。
排便痛や排尿痛は無かったのですが、完全流産後2日目ぐらいまでは腹痛があって病院に聞いたらEVEなどの薬も飲んで良いとのことで飲みました。
出血はまだ少しありますがほぼおさまっています。
私も抗生物質の処方は無かったのですが、子宮の筋肉を収縮させたり出血を抑える薬が出ました。
副作用でお腹の痛みが出ることがあると説明があったので、腹痛はこれかなと思っています。
この薬をもらいに行った薬局で「抗生物質は処方されませんでしたか?」と聞かれたので、通常は抗生物質も処方されるのかもしれないのですが、私の場合は無かったです。

ぷこ125
すみません。
自然排出後、2週間経ちました。
1週間前に出血は治りましたが、排便痛があります。
ガスや、便が動く時も痛みます。
その後どのようになりましたか?
教えていただけたら嬉しいです。
コメント