![Sachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なあな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあな
ホルモンバランスが元に戻ったら生理がきます。
排卵誘発を使用しても、ホルモンバランスが整っていないと成長できる環境にありません。
なので、不妊治療は断乳したからといってできるとは限りません。生理を待つ必要があります。
私は授乳していても生理はきました。
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
他の方の回答拝見しました!
私も多嚢胞な為生理不順です。
生理が1年来ない時もあり、薬で生理を起こさせてました。
そんな私は産後一年で生理がちゃんと来ました。
その後から不順になりましが、多嚢胞でもホルモンバランスが整うと生理来ますよ!
生理来てから不妊治療へ行き現在2人目妊娠中です。
ですので生理を気長に待つことをお薦めします。
-
Sachi
2人目の妊娠おめでとうございます!
同じ状況のセルさんのお話聞けて少し安心しました。子どもが3人は欲しくて後がつかえてるので焦ってましたが、少し気長に待ってみたいと思います。
ありがとうございます!- 2月19日
![mama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama.
断乳して少なくとも1、2カ月は生理を待った方がいいと思います。
それでも来なければ排卵誘発剤を使用するかんじになるとおもいます。
私がそうで、
2人目希望の為一歳で断乳して3カ月たっても生理くる気配がないので病院へ行ったら排卵誘発剤飲みましょうと言われました!
-
Sachi
断乳してからどのくらい生理を待って病院に相談すればいいものなのか、ネットとかで調べてもなかなか分からなかったので、実体験情報凄く嬉しいです!
病院の方針にもよるでしょうが、参考にさせていただきます。ありがとうございます!- 2月19日
Sachi
回答ありがとうございます。
仰っている内容は承知しています。が、元々多嚢胞性卵巣のため生理不順で、1人目は注射で生理をこさせてから排卵誘発させて…という流れでした。
生理不順でも自然に来る生理を待つ必要があるのか、前回同様治療の一環で生理を来させてもいいのかが分からないんです。
質問が言葉足らずで申し訳ないです💦
なあな
生理不順であっても、生理は必ずきますよね?それはエストロゲンとプロゲステロンというホルモンがそれぞれ、上手に働くことによって子宮の壁が厚くなり、排卵します。
母乳はオキシトシンというホルモンからなっています。
まだ体のホルモンバランスが整っていないのに排卵誘発を使うと、体調が崩れるだけだと思うし、まだ生理が再開していないのなら医師も生理を待つことを勧めると思います。
ちなみに私は看護師です。
Sachi
1人目妊娠前は生理は半年や一年と間があいた時期もあり、待っているといつまでたっても来ないんじゃないかという恐怖があって…すんなり生理がくるといいんですけど、高齢出産になるリスクをかかえてでもやはり自然な生理を待って不妊治療をするべきなんでしょうか?