就学前相談について、発達検査は必須ではないかどうかや進学先の決定についての疑問があります。今後のために知りたいとのことです。
就学前相談について教えていただきたいです。
①この相談に行く前に発達検査は必ずしなければならないですか?
→主治医の先生が親御さんが考えて進学先が決まっているなら検査は受けなくてもいいという考えの方なのですが、検査結果ってほんとになくてもいいんでしょうか?💦
②進学先は最終的にどこが決めるのですか?通知が来るとのことなのですが、親が支援学校を希望していて通知が支援級だったら支援級に行かなくてはいけないのですか?
今年は相談する立場じゃないんですけど今後のために知りたいので教えてください。
- はじめてのママリ🔰
ゆず
①はじめてのママリ🔰さんのお子さんが何かしら特性のある子であれば、今後学校の対応だったりの判断材料にもあるのであったほうがいいです
ですが、私のところで特性のある子は、年長進級早々に教育委員会絡んでますし、園で発達検査受けましたが、自治体によって、個人で受けに行って提出の必要があったり、変わるようでした
そうゆうのもないと、教育委員会の支援級、普通級、特支などの判断がされません。
②病的ケア児とかでない限り、就学先も結局決めるのは親です。
教育委員会がもし、特支が好ましいって判断だったとしても、校区の支援だったり、普通級に行く子います。
はじめてのママリ🔰
①市の教育委員会に聞いたら教えてくれると思います。
もし検査が必要なら通われている幼稚園や保育園からも検査受けて下さいと言われるはずです。
②市町村によって違うかもしれませんが、基本的に最終判断は親がすると思います。
親が支援学校希望→支援級の判定なら支援学校へ行けます。
ただ、私の地域では逆のパターン(親は支援級→判定は支援学校)だと揉めます。
何度も教育委員会の人と面談して本当に子供に合った学校はどこなのかを判定していきます。
ママリ
地域や施設によるところが大きいのでなんとも言えませんが
①通常級以外のクラスなどを希望していたら検査結果はあったほうがよいかもしれません。
必ずではないかもしれないと思いますが、うちの幼稚園では年長進級前に幼稚園から打診があります。
まずは市町村の教育委員会に連絡を入れると良いのですが、その際に支援歴をまとめていたら面談しやすいです。
②家庭(親)が希望する→就学先の合意→教育委員会が把握…と総合的に判断されますが、最終決定は親の判断かなと思います。
そのため一発で全員の希望や都合に添う事はあまりないので各方面との面談は何度もします。
ニーズや倍率は低くないので親の希望が通らないことはざらにあります。
はじめてのママリ
地域差があるのと数年先なら今後変わるかもしれませんが、うちの場合でお答えします。
①は就学前診断を受けるだけであれば必ずでは無いです。
ただ、支援級や支援学校、通級を希望するのであれば就学前診断を受ける頃には発達検査を受けていた方が入りやすいです。(この頃には受けていないと間に合いません)
検査の結果は判断基準になるので。
主治医の先生は医療には詳しくても学校関係は表面しか知りません。
そこは切り離して、学校に関係する事は教育委員会や周りの方に聞けたらそこから情報収集する方がいいです。
②は最初親が希望を出して教育委員会が審査をしその結果に沿うかを親が決めるという流れです。
親が支援級を希望していたけど結果が支援学校が妥当と出て納得いかず支援級に通わす事はできますが、逆に審査結果より支援が手厚い方へは変えられません。
コメント