※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦で羨ましいかどうかについて、子供の介護をしている専業主婦が、自分の状況を理解してほしいという気持ちを吐露しています。周囲の理解と励ましを求めています。

【専業主婦で羨ましいかどうか】

羨ましい?
どこが?

すごくモヤモヤイライラしてます。

私は子供が事故に遭い介護が必要なため仕事を辞めました。
専業主婦です。

『この人専業主婦なんだよ、時間あって羨ましいよね!』
『働かなくていいって気楽だよね〜』
『専業主婦とか私なら絶対無理だけどねー』
『デリバリーとかテイクアウト結構使ってるんだって?まじ子供のことしかしてないじゃん!専業主婦なのにウケる!』

介護が必要になった時、誰しもが当然夫ではなく私が仕事を辞めて子供の世話をするという前提で話をされました。

それなりにプライドもって働いてたし、その当時は夫より収入が良かったし、私の昇格の話もありました。

働きたかったけど、辞めました。

育休に入る時、専業主婦になって子供との時間を大切にする生き方も考えました。
でも、今は状況が違う。
重い障害持ち、病気持ち(合併症)の子供の預け先って本当にありません。

家族が見ることを前提に、サポートとして数時間預かってくれるところはありますが、正社員として働くなんて本当に難しいのです。
病状によっては数時間の預け先すらなくて、パートも難しい。


デリバリーだって、毎日平日はリハビリと検査と診察。
日によっては待ち時間がすごく長くて帰りが遅くなることもあります。
熱が篭りやすくなるお薬飲んでるので、夏場は休み休み涼みながら病院まで移動しないとすぐに熱中症。

遊んでるんじゃありません。
でも、何をするにも"思ったより時間かかってしまった"ということの連続で、仕方なくデリバリーやテイクアウト使ってるんです。

ご飯の時間が遅くなると薬の間隔も変わってしまうし…。

色々あるんです。


私の生活、羨ましいと思われる点なんかある?と思います。

健康な子育てて、その子は元気に保育園や幼稚園に通って、今日あったことなどお話ししてくれて、自分が稼いだ分は生活の足しにできて…

働かなきゃいけない、という状況は、子供の介護に日々追われる私の生活よりよっぽど私は羨ましいです。

将来子供は自立できないし、本当は働いて稼ぎたいのに。


行政の人も、病院の人も、母親ならみんな当然やっていること、我慢していることだという風に言います。
預け先ないのはみんな一緒、正社員諦めてるのもみんな一緒、子供のことに必死で家事手抜いちゃうのもみんな一緒。

その通りだけど。。。



私の状況を知ってる人が羨ましい、気楽、と言ってくることに強いストレスを感じました😞
我慢できず、ここで勢いのまま吐き出させていただいたので支離滅裂ですが、とにかく誰かに聞いてほしくて投稿します。

昨日言われ、今日まで消化できませんでした。

理解を示して労いの言葉をかけてくれる、困った時は言ってと声を掛けてくれる、そういう優しい人が99%です。
でも、たまに1%ほどいる言葉を選ばない人にいつも傷付いてしまいます。

なぜ、大半の優しい言葉より、たった数回の酷い言葉ばかりが頭に残ってしまうんでしょうね。

日々『なんでこんなことに』という思いと闘っているからこそ、優しい人たちからの優しい言動で心を満たしていたいです😢


長文、乱文申し訳ありません。
過剰反応かも知れませんがツラくなってしまって。




※悪気はないんじゃない?など共感できない方はコメントせずスルーして下さい。
批判コメント不要です🙇‍♀️


コメント

はじめてのママ

本当にすごい頑張ってますね😌
毎日しんどそうなのすごく伝わってきます😫
そんな人の気持ちが分からない、事情も知らず適当に批判してくる奴の言葉なんてスルーです😠
そんな奴の口から出た言葉で悩まされるなんて、本当に腹が立ちますね😠
そんなことしか言えない不幸な人なんですよきっと😩
幸せで穏やかに暮らしてたら、そんな言葉出ませんよ!
かわいそうな奴だと思って、忘れましょう😊

はじめてのママリ🔰

その人が最悪だと思います

ママリさんはお子さんのために仕事辞めて、毎日一生懸命お世話してるのに
そんな事平気で言う神経がわからないです
その人がだいぶイカれてるか、日常生活充実してなくて八つ当たりしてるだけだと思います

私はママリさんは素敵だと思います。専業主婦とか仕事してるとか関係ないです。子供のために頑張ってるのは尊敬しますし、そんな事言う奴より絶対偉いです。お前にはここまでできないだろ!って胸張ってほしいです。そいつにはわかないんですよかわいそうに!

みぃ

毎日頑張られてると思います。心無い言葉辛かったですね。きっと理解力想像力が乏しいんでしょうね😰自分でやったことがないから。自分の方が大変!とか思ってるような人なんだと思います🥲🥲

はじめてのママリ🔰


温かいお言葉本当にありがとうございます。

羨ましいと言ってきた人は、子供が事故にあったことや、介護のために私が仕事を辞めたことなどをある程度知っている人なので、余計に『なんでそんなこと言えるんだ』という気持ちが強くなってしまいました😞

頭の中がもう昨日、今日とそればかりで満たされてしまって、いつもツライことがあっても切り替えてやり過ごしていたのに、今回はその人の嘲笑うような言いぐさが頭から離れなくて😢
ずっとぐるぐる反芻してしまいました。

みなさんから、
頑張ってる、胸を張っていい、と本当に優しい言葉をもらえて今少し落ち着いてきました。
コメントを何度も読み返してます。

明日からはちゃんと切り替えて過ごせる気がします。

優しいコメントありがとうございました☺️✨
頑張ります、