※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちあき
子育て・グッズ

6ヶ月の息子を完母で育てている方がいます。離乳食を始めても夜中と明け方に起きるため、日中の授乳時間が整わず困っています。同じような経験の方、調整方法を教えてください。

6ヶ月の息子を完母で育てているんですが、離乳食を始めてもまだ夜中と明け方に起きるので授乳しています🤱起きる時間が日によって違うので、日中の授乳時間が整わないんですが、どこかで調整したりしていますか?同じような方いたら教えてほしいです🥺

コメント

坦々men

成長につれてドンドン変わってたような気がします

ペース探って感覚掴めてきたのに
もう違うペースなんてザラです/(^o^)\

整える必要なければ
離乳食以外は
子供に合わせても全然いいと思いますよ✋😊

  • ちあき

    ちあき

    お返事ありがとうございます😊
    ちゃんと整えなきゃ〜って思ってたんでなんだか安心しました🥹成長のペースに合わせていきます、ありがとうございます😊

    • 9月17日
  • 坦々men

    坦々men

    初めての子育てだと
    教科書通りまでいかなくても
    「標準的に」となりやすいですが
    健康そうなら気にしなくて大丈夫ですよ☺️

    ヤバくなったら気づきますもん!
    私もネットで探して不安になること多かったですが
    今思えば何ともなかったですよ(-ω-)笑

    子育てお疲れ様です

    • 9月17日
  • ちあき

    ちあき

    ありがとうございます、そう言ってもらえると安心します🥺
    なにが正解なんだかわからないし、いろいろ検索しても安心できないし混乱しますね笑
    元気に育ってる息子に合わせて親子で成長していけるようにします、ありがとうございます😊

    • 9月17日
おうちゃん

私は娘の欲しいままに何回でもいつでもあげてました!
離乳食もその頃はあんまり食べなかったし、
母乳だからあげすぎもないかなと思って娘に合わせてました!
だんだんとあげるタイミングは整ってくるので気にしなくていいと思います✨

  • ちあき

    ちあき

    お返事ありがとうございます😊
    まだあんまり気にしなくていいんですね、授乳の時間を我慢させるのもかわいそうだな〜と思ってたんで安心しました、ありがとうございます🥹

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

何も気にしてないです💦
小児科やってる時間に離乳食やれば良いや、くらい😂
3回食になるまでにリズム整えば良いなぁとは思ってます😆

  • ちあき

    ちあき

    お返事ありがとうございます😊
    そういう意見聞くと安心します🥺わたしも気にしすぎず息子のペースに合わせてやってみます、ありがとうございます🥹

    • 9月17日