※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が授乳頻度を増やしており、2歳までに卒乳したいが体重増加が心配。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

【授乳頻度増加について】

1歳5ヶ月 授乳頻度について


4月から保育園に行き始めて
朝と夜の2回(+夜中に起きた時に添い乳)の授乳になっていました。

先月くらいから保育園帰りの16時くらいにも欲しがるようになり、1日3回は必ずあげていたのですが
1ヶ月前に体調不良になって以降、土日など私がいると
ずーーーっと欲しがります。

おしゃぶり代わりにされているのだと思いますが
1回1〜5分の授乳を1時間に2〜3回せがまれる感じです。
おしゃぶりや指しゃぶりはしないです。

2歳までには卒乳したいなと思っているのですが
ご飯より母乳を欲しがり、なかなか体重が増えず心配です😭

同じような方はいらっしゃいますか?こうしたよ!とかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

コメント

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

ほぼ同じ状況です🥺💦
2歳までには〜とは考えていますがなかなかうまくいかず😵‍💫

でも長男と次男の時はもうおっぱいないないだよーと言い聞かせて徐々に辞めた記憶があります🤔

友達とかは卒乳すると決めて、乳首にアンパンマン描いた絆創膏貼って、服をめくってきたらナイナイね!おっぱいないよ!と声がけしたと言っていました😆!

  • ままり

    ままり


    同じ状況の方のコメント嬉しいです😭

    全く気にせずひたすらあげてるのですが、徐々に無くすには何かした方がいいですよねきっと、、

    なるほど。あげたくない時間はそれをするとかの方がいいのか、突然絆創膏貼った日から一切あげないのかが気になります🤔

    • 9月17日
  • まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


    3歳近くまであげてる方も結構いますし、無理にじゃなくてもいいかもしれませんが、保育園や保育所行き始めたり、夜通しで寝てくれないとかも結構あるのでやめた方がいいかなと思っています(´;ω;`)

    急に始めるというより、毎日毎日もうおっぱいおわりだからねーと言い聞かせながら2週間くらい授乳して、絆創膏貼る時は完全にあげないようにするみたいです!😳

    もちろん泣くと思いますが、抱っこしたり、おやつで気を引いてみたりして慣れさせるって感じです!

    あとはフォローアップミルクで母乳のかわりになるならマグやコップで100mlとかでもいいと思います😆❣️

    • 9月17日
  • ままり

    ままり


    なるほど、ありがとうございます!夜中はほとんど起きないからいいのかなーと思いつつ周りの同い年がほとんどやめているのと、ご飯を全然食べないのとで考え始めました🤔

    フォローアップミルク、哺乳瓶ではダメだったのですがコップなら飲むかもしれません!
    やり方も教えて頂きありがとうございます!時期を考えつつ頑張ってみます!

    • 9月18日