※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたりん
子育て・グッズ

娘を友達家族に連れて行ってもらうことになりました。お金の管理や車代について不安があります。どのように対応すれば良いでしょうか?

娘がお友達家族に原宿へ連れて行ってもらうことになりました。

小学2年生の女の子の母です。

1年生の頃から学校で仲良くしていた友達と最近学校以外で遊ぶようになりました。
その子に「今度泊まりにおいでよ!」と言われましたが、そちらのお宅の事は最近娘が遊びに行った時によろしくお願いしますとご挨拶したばかりで、あまりよく知りません。

お友達のお宅は結構友達を家に泊まらせたりしているお宅のようで、慣れているご様子。

ちょうどその日は私が夜に外出する予定があったので、そんな日に娘を泊まりに行かせるのもなんだか申し訳なくてお泊まりは断りました。

「だったら今度の休み原宿にいくから一緒に行こう!」
とお友達家族が誘ってくれ、娘を一日お預けする事になりました。
こんな時お金の管理はどうしたものやらと悩んでます。

昼代やお茶代を娘に多めに持たせてここから出すように伝えましたが、ファミレスとか入った場合、娘からはたして自分の分のお金を出しますと言えるかどうか不安なので、向こうのお宅にもお金を持たせていることを伝えるつもりです。

車で連れて行ってくれるそうですが、その分のガソリン代、駐車場代、高速を使うのかは分かりませんが、お車代としていくらお渡しすればいいでしょうか?

初めての経験で、どのようにしたら失礼でないか、スムーズに行くのか皆様の経験を教えてください。

コメント

はじめてのママリ

うちでは無いですが、知り合いは同じような状況でお金を持たせたけど結局、向こうが全て出してくれていてどうしよう😱って言っていました。
学年は確か4年生くらいだったと思います。
こたりんさんが同行するのは無理なんですか?
それか別で行って原宿で待ち合わせとか…

ぽん

現金より菓子折りなどはどうですか??
相手方からのお誘いなのに
ガソリン代や交通費を受け取ってまで
連れていくと今後の付き合い方も
お金が付きものになりそうです😥

deleted user

奢ってもらったりしたら、次の時は、こちらでお預かりして色々してあげるみたいのはどうでしょうか?!💦

はじめてのママリ🔰

私だったら、自分がついていけなければ2000円くらいの菓子折りと昼食代2000円を向こうの親御さんに渡しておきますかね…。
娘さんに持たせても、結局向こうが出してくれることになりそうです💦