※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が汚言症で、おしっこやおならと言うことに悩んでいます。支援センターでの対応が難しく、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

息子が最近ずっと「おしっこ」「おなら」と言います。汚言症なんだろうと思いますがこのままチックのようになっていかないか心配で、聞くたびにイライラします。
言わないよ!!と言ってもふとしたときに「おしっこ」と言ってます。言いかけてやめる…ということもあります。

きっかけはそれを言うと周りのお友達が笑うから、楽しくなってふざけて何度も言う、という感じだったと思います。

今支援センターに遊びに来て2回注意、汚い言葉を次言ったらもう帰るよと言った後すぐに「おなら」笑ってこっちを見ながらでした。
もう我慢の限界で強制的に連れて帰りました。

とても楽しそうに遊んでいたのに。でも汚言症の息子を人がいるところで遊ばせるのは無理だと思いました。

同じような経験ある方いませんか?その後どうでしたか?
恥ずかしくて外に出したくないです。

コメント

deleted user

息子さんくらいの年齢なら、汚言症というよりは面白くて言う方だと思います!
次男(5歳年中)や同級生達も色々言ってるので、そういう年頃なんだな、と思ってます!
ただ長男(小3)に関しては、まだそういう発言が多く、汚言症なのかな、とは思ってますけどね💣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    面白くて言ってるうちに、やめられなくなりそうな予感がしていて、心配からイライラしてしまいます。こちらの反応を面白がってる感じなので、全く反応しないということもやってみましたがあまり変わらずでした😭💦

    男の子だと余計にそういう傾向にありますよね。

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

年長の娘がいますが、同じクラスの男の子達もまだ小さい頃から 「うんこ」「ちんちん」「おっぱい」などのワードで楽しそうにゲラゲラしてました😅
小さい男の子あるあるなんじゃないですかね??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    人が聞いてないような場面でもぼそっと言ったりしはじめたので、これは…と焦っていました💦
    イライラモヤモヤが止まらないので、もう少し気楽にいてみます😭

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調子に乗ってとかではなくぼそっと言うのは確かに少し心配になるかもです😂
    うちの子も最近保育園で変態というワードを覚えてきてよく言ってて、イライラするので分かります😅

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イライラへの共感ありがとうございます😭

    • 9月17日
もちこ

言い始めてどれくらいになりますか?
うちの長男もそういう時期があり飽きたのか自然と言わなくなりました。
そして次男が今「うんこ!うんち!」の時期です😂
次男はまだ無いですが、長男の時は言い過ぎて口癖になっていたのか、独り言のようにボソッと言ったり言いかけて「やべっ...」と辞める事もありましたよ💦口が覚えちゃってるんでしょうね😂

TPO的に恥ずかしかったり迷惑かかりそうな場所では叱りますが、家では放置です!笑
叱る時も「恥ずかしいからやめなさい!」とかでなくシラケた感じで「全然面白くないんだけど?」って目も合わせず言います😇それでもやめなければもう無視です!笑
次男はまだまだこれからですが、長男はそれで今はまだたまに下ネタ言う事はありますがw それなりに羞恥心も覚えてきたので口癖みたいに言う事は無くなりましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぼそっと言うようになったのは4日前くらいからです😭

    経験談をお聞かせいただけて、少し前向きになれました🥹

    今もおしっこと言ってました…
    聞くたびにイラッとしてしまいます。。。

    • 9月17日