
出産後の電話での仕事相談について、上司や部下からの対応に戸惑いと不安を感じています。産後の状況を考慮してほしいと思います。
【出産後の電話での仕事の相談について】
ちょっとしたもやっとです。
先日の朝に出産を終え、その日の午後に
職場の上司へ報告の電話をしました。
報告後すぐ、部下から電話があり
出産の祝いの言葉のあと仕事の話がありました。
各上司によって回答が違うのだが最終どうしましょう(結局私に聞かれてもどちらでもよいとしか回答できない)という相談というより愚痴のようなものでした。
もちろん社会人として、出産育児をしているんだから何も聞くなだなんて全く思いません。
ただ、産後まもなくだったのと、それ今何がなんでも私に話す必要あった?もしかして産後もその程度のことを電話されたりするのかな?と不安でモヤモヤしてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

のり
続くようなら、私なら申し訳ないけど今は産後で寝不足もあってちゃんとした事言えないから他の人に聞いてもらえるかな??とか言いますね🤔
頼ってくれるのは嬉しいですが時と場合によりますよね😓

はじめてのママリ
出産おめでとうございます🎉
その部下はちょっと配慮が足りませんね💦産休中、まして産後すぐの人に自分の仕事の愚痴とか…そもそも有給などで休んでる人にも、聞きたいことがあっても緊急以外の連絡はしない方がいいと思っているので、そういう人は引きますね。
またかかってくるようなら、申し訳ないけどまだ産後まもなくて落ち着かないので、業務で困ることはほかの方に聞いてねと伝えるのがいいかもしれませんね。
仕事のことは忘れて、赤ちゃんとの時間を過ごしてくださいね!
コメント