※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りは子ども多数派で賑やかに暮らしたい人が多い中、私は静かに子ども1人で暮らしたいと思っています。少数派でしょうか?

私の周りは子ども数人に囲まれて賑やかに暮らしたいという人ばかりです。
でも私は子ども1人で静かに暮らしたいです。
やはり少数派なのでしょうか?

友達は子ども3人いて、お金あればもっと欲しい!と言っています。
義妹は子ども2人いて、あと3人は産みたいそうです。

対して私は子どもは1人で十分と思っています。
旦那がいない休日は2人で出かけて、一緒に服を見たり図書館に行ったりカフェでご飯を食べて過ごす日々が気に入ってます。

もちろんたくさん子どもが欲しい人を否定しているわけではないです!!
ただ、私のようなタイプは少数派なのかな…と。

一人っ子、または子どもは2人で十分だよ、という方いますか?

コメント

はじめてのママリ

子供2人で十分で静かに暮らしたいです😂
旦那が平日休みの時は2人なのでご飯行ったりデートしてますよ🤗

はじめてのママリ🔰

私は2人ですが、もし1人だったら1人でその子と向き合えるので、それも良かったなぁとは思います‼︎
今は下の子もいてわちゃわちゃしてるのが当たり前で、やはり2人で遊んでるのをみると可愛いなぁとは思います‼︎
そして、3人目以降は経済的に考えていませんが、いたらいたできっと楽しいんだろうなぁとも思います‼︎

はじめてのママリ

子供が大きくなってくるとますますそう感じますよね!
うちは年長女子ですが、二人のお出かけはほんと楽しいです🥰旅行も二人で行ったりします!
ただ、とっても世話好きな子できょうだい欲しいと言っているし、夫も子供二人は欲しいなぁと言っていたので妊活してます☺️
この生活が変わってしまうのが嫌でわたし的にはかなり頑張って決断しました…笑

はじめてのママリ🔰

はーい🙋‍♀️
男女出てくるまで頑張った結果子供4人いますが、理想は2人でした😀

今となっては4人でよかったって感じではありますが、2人でも満足だったと思います😀

はじめてのママリ

私は2人目産んでから、1人娘との生活も楽しかっただろうなーと思うようになりました!
2人目産んで後悔は一切してないですが、娘と2人でカフェ行ったりお出かけしたりしてると「あぁ楽ちん!楽しい!」と思いますね〜。

上の方同様、大きくなれば尚更そう思ったと思います。もし今娘5歳で2人目いなかったら、このまま1人でも…と思ったかも。

周りの目が気になる(たくさん子どもいるときちんとさせるの大変…)
住環境に清潔感が必要
時間ややることに追われずゆったり過ごしたい

タイプなので、1人だともっと余裕あっただろうなーと思います!

ぴいまん

自分時間持てないの無理なので1人がいいです💡
お出かけとかも、もう小学生で手もかからないので本当に楽なんですよね。楽しませるだけでなく、友達と出かけるように心から楽しむ余裕がある。
今からもう1人とか嫌ですꉂ🤣𐤔
一緒に服選ぶの楽しいですよね!
図書館もわかります!私は本や雑誌読み、息子はドリルやってます。
カフェも気兼ねなく入れて楽しい。

子どもは好きだし可愛いけど、親としては一人っ子で十分満足です(*^^)v

はじめてのママリ🔰

もうすぐ4歳の子を育ててますが、私も今の生活、何不自由なく自分の心にも余裕があって、子供に全てを捧げられて、充実してて、最高だなーと感じてます🥺❤️❤️
ただ子供が兄弟姉妹を欲しがってるので、その姿を見て、もう1人いたらもっと楽しいかな〜と最近思い始めたところです!でも一人っ子、もしくわ2人まで、だと思ってます!!🌷

ママリ

めっちゃわかります😂笑
私も1人でも子供うるさいのによく何人もみんな産むよな〜って感心します😂
産んですぐから次の子をと考えちゃいますとかみたらえー!今産んだとこやで!大丈夫?!とか思っちゃいます😂

ママリ

子供は女の子1人が理想だったので、叶ってラッキー✌️と思ってます!