※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
お仕事

子育てと仕事の両立について、子供が成長するに連れ仕事を考え直したい病院のリハビリ国家資格保持者が、出産後の働き方を変えた方の経験談を知りたいです。

【子育てと仕事の両立について】

転職についてです
国家資格を持って病院で働いています。リハビリです。
急性期病院で働いていて仕事大好き人間ですが、出産し子供が成長するに連れ仕事を考え直したいと思っています。
やっぱり子供と過ごす時間を作りたい!!でもお金はこれまでくらい欲しい!笑
出産後働き方を変えた(給料は変わらない〜前職よりUP)はどんな仕事をされていますか?職種は変えず環境を変えた方、職種ごと変えた方の経験談をお聞かせいただきたいです!!

コメント

カフェラテ

質問の答えとは、ちょっと違うかもしれないですが、私の場合です。
上の子を出産後から正社員から扶養内でパート。
その後、下の子出産し、復帰後1ヵ月後に扶養内から扶養外のパートになりました。
上の子から今も同じ職場です。

𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

介護士で正社員してましたが、次女の出産後に退職し、今は工場でフルタイムパートしています😊
パートですがフルタイムの8時間・残業あり・技術系業務(あまり代わりがいない💦)を任されてるので、正社員と同じくらい働いてるような感覚です😅

個人的にですが、介護職をしていたときよりぶっちゃけ今の方がお給料多いし(夜勤手当はでかかったですが...😓)、パートですがボーナスも退職金制度も有り、正社員登用もあるので転職して本当に良かったです😆💓
おまけに土日祝休みでその他休みも多いので、子ども達との時間も確保できたし、この会社を選んで大正解でした‼️💮

ぷー

OTですが総合病院から精神科に転職しました☺️
毎日定時退社、土日祝休みで子育てと両立しながらやりがい持って働けてます🤲

きなこ

言語聴覚士です。
一般・地ケア・療養型病院に今年8月から転職しました。
今は週4日6時間勤務、今後5日勤務にする予定です。
毎日あっという間に過ぎてしまうぐらい仕事は忙しいですが、やりがいはあるので、これからも続けたいと思っています。
また、上司や同じSTの方々の理解もあり助かっています。