※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中で自分のしたいことができない悩みや、旦那の自由な時間に対する不満、新しい土地での孤独感について相談したい。

1歳半の子供を育ててます。
ふと、なんでしたい事をしたい時に、ゆっくり、楽しんで、出来ないんだろうと思う時があります。
もちろんそんな時ばかりではありません。子供のことはすごく可愛いと思ってます。

旦那が転勤族なのでお互いの両親はすぐに頼れません。近くに知り合いも居ません。
現在第2子妊娠中で、仕事せず専業主婦してます。

新しい土地で楽しもうとしてますが、1歳半のじっと出来ない、言うこときけない、癇癪のある子供と一緒ならどこへ行っても大変のほうが大きく楽しめません。
今日は近くで服のイベントがあり1人目出産してから1度も服を買っていないので行きましたが、やはり1歳児と2人きりの買い物は無理で手ぶらで3分くらいで退却して帰りの車の中で泣けてきました。

なんで旦那は飲み会に行きたいときに行けて、散髪も休みの日行きたいタイミングで行けて、、、と思っちゃいます。仕事頑張ってくれてるのに。

現在、2人目妊娠中で、検診の日には一時預かりを利用してます。その日も普段、ゆっくり横になれないので横になったり家事したりで1日が終わります。

子育てって自分のしたい事はことごとく出来ないもんなんですね。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じで3人います!
私は子供寝た後に好きなことしてます!
主に家でできることが多いいので😆
美容が好きなのでネイルマツパカラーは自分でします!
美容院は5ヶ月に一回ぐらい行くかな?
パン焼いたりお菓子焼いたりもします!
家でできる自分の好きなこと見つけるといいかもしれないです😆お腹にいるとしんどいですけどね😂
服はもっぱらネットです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人ですか🫨?
    体力が無いのか21時の子供の寝かしつけと一緒に寝ちゃいます😇
    パン焼くの憧れます🤤
    お子さんは預けられてますか?

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうてます子供3人5歳3歳一歳で転勤族の専業主婦です!友達実家は遠方で5歳だけ幼稚園行ってます!
    預けるはしたことないですうちも21時で一緒に寝てしまう時あるけど今日は起きるぞ!と気合い入れてたら起きれます🤣

    • 9月16日
咲や

その苦労も、そのうち終わります☺️
幼稚園に行ったら自由な時間が出来、小学生になったら夏休み早く終わって学校行ってくれという本音がうっかり出たり😂(小学生の息子も学校大好きだから早く夏休み終わって欲しいタイプ)
大変なのは本当に今だけです☺️
1人目は苦痛で仕方無いですが、2人目以降はあっという間に過ぎるか、可愛いで終わるかのどちらかですから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな感じで2人目大丈夫か…?と心配になってます😅
    出産後、上の子の一時預かりの回数を増やしたり、いろんなものを頼ろうと思っています😨

    • 9月16日
ママリ

本当小さいうちは大変ですよね。
4歳になった今はまだ大変ですが天使みたいですよ笑笑
下はまだ2歳で強烈です笑
じっとできないし興味津々だからもうしょうがないですよね笑
たまには旦那さんに頼ったり一時預かり等利用して1人時間は絶対作った方が良いです!
私の場合は休日旦那に見てもらって買い物や美容院、友達と会うしてます。それもたまーーーにですが。
こんな時期もあと数年だけと思い子育てに専念してますが、、そこはもう旦那さんに協力してもらいましょう!!!!!!!
いつもお疲れ様です!!頑張っていますよ😭✨✨✨✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児やはり強烈ですか😂
    ちょっとイヤイヤ期入ってるのかな?てとこもあります😇
    仕事の日は完全にワンオペなので、休みの日はじゃんじゃん頼ろうと思います!

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

わかります。同じくらいの上の子一歳半〜2歳で下の子妊娠中が1番ほんとに何にもできなかったです。上の子連れて歩くと動き回りすぎてショッピングモールすら行くのやめて、自分の身体もしんどいし何にもできない!ってなって気が滅入りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その状況、今の私と全く同じです😂
    出産されてから変わりましたか?

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠後期は体もしんどくて辛かったので生まれてからのほうが、寝不足や疲れはありますがわたしは身体が楽に感じます。上の子もイヤイヤ期ではあるものの、お話も通じるようになってきたりでまだお出かけもマシになってきたように思います。一時預かりも利用されながら、下のお子さんと横になったり、ちょっとお出かけなどされると気が紛れると思います。

    • 9月17日