

退会ユーザー
場合によるかと。
例えば職場の人間関係のストレスが原因で精神病になってしまったなら、転職してストレスの原因を無くすことで自然に治る可能性があります。
逆に病院に行って薬を飲んでも完治しないこともあります。

退会ユーザー
ぶっちゃけ気合と考え方でもある程度治ります
でも病気の種類では(セロトニン不足とか排卵関係とか)だとお薬あったほうがいいですね
病院は治すというか薬出すところと考えるといいですよ
依存しないように自分でも知識をつけないと治るものも治りません

退会ユーザー
通っていたけど個人的に安定剤は飲みたくなかったので服薬はしていませんでした〜。
ですがもう10年は症状出てないです!
ストレスから離れたり生活習慣整えたりしていました!

スポンジ
精神病って大体はその時の生活環境からなるものだと思います。
すぐにやめる、離れる、など環境変えられたら良いけどそうはいかない人が大半ですよね。
環境を変えずに少しでも楽になれるのか病院という助け舟なんじゃないでしょうか?
他の方もおっしゃってますが、行かないと治らないと言うものではないと思います🙂
コメント