※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

深夜の新聞配達バイトについて、4時間で募集があるけど、2時間で終わることも。4時間は配布量が多そうで不安。慣れるまで時間がかかるかも。不安な面もあるけど、時給はいいし睡眠も確保できる条件に合っているかな。

【深夜の新聞配達バイトの件数と時間についてです】

新聞配達のバイトについてなんですが、
深夜に週3〜4の4時間で募集がありました。
収入を増やしたいので子供が寝てる間親に見てもらい
バイトできたらなぁと思ってるんですが
調べてみると2時間ほどで終わることが多いみたいで
4時間となるとかなりの配布量?なのかなぁと
思ったんですがどうだと思いますか?
2時間でも件数は多いと思うんですが
4時間分の件数と新聞の種類を
覚えるとこができるかなと不安です😧
あと、4時間って書いてありますが
慣れるまでもう少しかかる場合はありそうですが
逆に2時間とかに減ってしまうこともあるんですかね🤔
深夜なので暗い道になりますし、不審者など
そういう面も結構不安です😭
でも時給いいし22時から朝までとか
時間長いバイトじゃないから
少しの睡眠は確保できるので条件には合ってて😅

コメント

あづ

とりあえずやってみて、合わなかったら辞めたらどうですか?
正社員ならそう簡単に辞めれないかもしれないけど、バイトってそういう気軽にできるところもメリットだと思います😌

はじめてのママリ🔰

新聞屋で事務してます。
正直その情報だけで判断は難しいですが、4時間ならかなり多く部数を持つか、読者が固まってなくて飛び飛びの地域とか販売店から遠いのかなぁ〜とか考えます🙄

まず新聞屋によって配達員の給料を時給で計算するのか、配布部数で計算するのか変わってきます。面接を受ける時はよく確認してみてください。
時給の場合、慣れてきて配達のスピードがあがって時間が短く慣れば給料も安くなってしまうので😥

4時間がどのくらいの量かというのも正直人それぞれですが、多いとは思います💦
うちの配達員で100部以上持ってる配達員でも悪天候じゃない限り4時間も配達してることないです。半分の2時間くらいが平均ですかね🤔

バイクで配達するのか、車を使うのか、自転車なのか、徒歩なのかでかかる時間、持てる部数もかなり変わります💦
配達する地域にもよるんです、読者がかなり固まってる地域なのか飛び飛びなのかとかでもかなり変わります💦

あとは配達だけでなくちょっとした店番やチラシの折り込み作業なども入れての4時間の可能性もあるかなと思います☺️