![ぷぅちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
建売りを購入した女性が、新築の家でカビに悩んでいます。Z空調の全館空調を導入したが、カビが発生。ハウスメーカーに相談したが事例がないとの回答。新築でカビが発生するのはあり得るのでしょうか。
パパまるハウスのZ空調
もしくは、他のハウスメーカーさんの全館空調に住まれてる方に質問です😭
今年の6月に、建売を購入しました。
間取りも、色も希望ではなかったのですが予算の関係で…って感じでした。
家を購入した1つの理由として、以前住んでたアパートが結露やカビがひどいので、一軒家だったら大丈夫だろうと勝手に思い込んでいました。
Z空調なので、1階2階どこにいても涼しく過ごせてとても快適だと思っていた矢先
部屋の扉の枠や、クローゼットなど白カビが付いている事がわかりました。
新しく買ったベットやソファにも付いていて、愕然としました。
第一換気システムと言う機械を使って換気する仕組みになっているらしく、しっかり換気されているものだと思っていて窓を開けたりしてなかったです。
そもそもZ空調は24時間つけっぱなしが基本らしいので尚更ってところでした、、😢
住み始めてまだ3ヶ月なのに、とてもショックを受けています。
ハウスメーカーに相談したところ、事例がないので…と言われ終わりました(笑)
新築でカビるなんて、ありえるのでしょうか😭😭
- ぷぅちゃん(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前の家から持ってきた家具などにカビ菌が付着していて、それが繁殖したのではないでしょうか😭
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
換気と結露はまた別問題ですよ。
違うメーカーの家ですが、第一種換気システムです。
外の空気が湿っていたら家にも湿気は入ってきますのでエアコンや除湿機を使って除湿は必ずしてます。
-
ぷぅちゃん
そうなんですね😭😭
湿度も、ほぼ60〜70%近くで高いなとは思っていたのですが除湿などは全くしてませんでした😢
高気密、高断熱だと尚更湿度溜まりやすいと先日言われました。
その日から除湿剤も各部屋に多めに置くようにしたのですが、びっくりするぐらいの早さで水が溜まっていました😭- 9月16日
-
まーみー
高気密高断熱の家は、すぐに冷えるのでそのあと湿気戻りしてジメジメしますよ。
我が家もそれなので、かなり考えて設計しました。
一番はエアコンを再熱除湿のタイプにするのが早いかとは思います。
除湿剤は気休め程度だと思ってください😣- 9月16日
-
ぷぅちゃん
なるほど…😣😣
無知過ぎて家を購入したこと、ほんと悔やんでます😭笑
もうなにを言っても仕方ないので、この状況と向き合っていかなきゃだと覚悟しております、😢- 9月16日
ぷぅちゃん
なるほど😭😭それが原因ですかね…
キッチンの下とかもカビるので、ほんと切ないです😭笑
はじめてのママリ🔰
水回りは一回カビちゃうと中々完全排除するの難しいですもんね😭😭
我が家も今マイホーム建設に動いてますが、現アパートがカビっぽいので使えるものも全て処分していこうって話してるところです😭💦
カビてない部分も含めて全て除菌したら少し良くなったりしないですかね🥺
ちなみにカビキラーはカビの脱色をしてるだけでカビ自体は無くなってないみたいなので、カビ取り専門業者に依頼しないと完全除去は難しいってカビ取りやってる知人が言ってました😭😭
ぷぅちゃん
マイホーム建設中なのですね🥹羨ましいです😭✨
使える物でも、処分するくらいじゃないとだめなんですね😢ほぼ捨てずに持ってきちゃったので…後悔ばかりです😢
カビキラーってそうなんですかぁ😳😳なかなか強力なので、カビ菌もやっつけてくれてるものだと思っていました😭色々と教えて下さりありがとうございます🙇♀️😭