
教員の育休後の復帰時期について悩んでいます。1歳3か月までの育休を予定していますが、2歳3か月まで休むほうがいいと思うものの、金銭面で心配です。復帰時期や子供の成長を見届けることについて悩んでいます。
【教員 育休後の復帰時期について悩んでいます】
教員の方、育休どのくらい取られましたか?
また2年取られた方、お金どのくらい使い、貯金減りましたか?
失礼ですみません!
1歳3か月まで育休の予定ですが、本当は1歳半まではせめて自分の目で成長を見届けたいと思っています。しかし、そうするとキリのいい8月からの復帰になります。年度途中からの復帰、どうなんだろうなと悩んでいます。
小さな学校なので、担任外のポジションではないと思います。
また、年度途中に復帰し、次の子の妊娠が分かったらすぐ休みに入ることになりますし、妊娠中も入院、休職で子供達にも職場にも迷惑をかけたので迷っています。
2歳3か月まで休むのがいいと思うのですが、金銭面が心配なので悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠4週目, 2歳3ヶ月)
コメント

uw
中学校教員をしています。
私は岡山なのですが、保育園が4月の入園じゃないとほぼ落ちるので、4月に復帰しました。
子育てとして30分×2セットの有休とれるので、担任なしで書類上16時頃退勤です。(実際17時には保育園お迎えいけるように残業して出ています😂)
結果、無事保育園に入園できたのと、担任なしなので精神的に余裕があり、かつ子供の夜ご飯を待たせずに作ることができています。
校長に電話、もしくは面談して有休とるので担任外してもらうようにお願いできませんか?
4月復帰であれば、その配置で人事を考えてくださると思います😊
8月復帰でも、有休使うからで外すしかないと思うのですが、、もし小学校なら下校早いので分かりませんが💦

はじめてのママリ
娘の育休を一才半まで取ってましたが結局延長し、2人目も連続の予定です😊
共済によると思いますが、育休手当も延長できる自治体ありますよ。
わたしは元々一才半で出してましたが、育休手当も延長できました💦(大きな声では言えませんが)
そのおかげで我が家は何とかなってます😅
学校事務ではなく、共済組合の福利厚生に電話して聞いてみるといいと思います。
わたしも悪阻がひどく、学校に迷惑かけたので、2人目考えた時に仕事悪阻、に加えて育児…😭無理…!😭
しかも時短で復帰したら2人目の育休手当減る…!メリットがない😇と思って、延長しました😅💦
個人的には4月復帰より、8月復帰の方がいいかなと思います。
慣らし保育があるかもしれないし、年度当初めちゃくちゃ忙しい時期に復帰するより、夏休みのみんなそんなに急いでない時期に復帰してゆっくり準備しながら2学期を迎えたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
え!手当も延長できるんですか…?
驚きです〜!
保育園いつでも受かる自治体なのでそれは嬉しい情報です♪
少しでも長くいただけると助かりますよね🤭
時短は制度としてあっても利用しておられる方みたことないですし、2人目を考えると厳しいかなと私も思ってます😥結局残業になりそうだし〜と。
私個人のことだけを考えると8月がいいだろうなと思うんですが、なんせ年度途中で復帰して職場的にも保護者的にもよく思われないだろうし…年度途中で引き継げるか心配だしと、うじうじ迷走中です。
教えていただいたことを参考にあと少し考えてみます👌✨
ありがとうございます😊!- 9月16日

uw
育児時間ぜひ使ってください✨
頭が堅い管理職だと分かりませんが、今の時代だからそうだよねって副担任にしてくれると思います!
そうじゃなきゃおかしいと思います😑
私はなんなら無休で前も1時間カットして働いています。市教委も初めてのようでしたが、対応してもらっています😂
復帰の時期は、そりゃ4月が生徒はいいでしょうが、自分にとって働きやすいタイミングでいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
使える制度は使いたいですよね😊!
素晴らしい管理職なので理解してくださると思います!今年度の管理職はですが😂来年はきっとおられないので…
励ましのお言葉ありがとうございます😊
私の人生だな〜と思って絶対8月と思う日もあれば、子どもたちも一度きりの小学校生活だよな〜4月だなと思ってしまう日もあって😂💦
うじうじずーっと悩んでます!
アドバイスを参考にもう少しだけ悩んでみます🥺✨- 9月16日
-
uw
なるほど!来年はいらっしゃらないのですね😭
たぶん私がその立場なら8月復帰にします!
慣らし保育を夏休み中にできるし、代員の先生との引き継ぎもできるし✨
あとは来年、代員の先生が担任をするのであれば担任を、副担なら副担。そのままそこを引き継ぐことになるのも頭にいれると良いと思います🤔
まだまだ悩むでしょうが、応援しています!- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです〜めっちゃ悲しいです😭
ですかね!
あの4月のバダバタで復帰おそろしいですよね😥💦絶対残業確定ですもんね〜
小学校なので副担はないので、担任もしくは何かしらの専科ですかね!
1か月あれば感覚取り戻しつつ復帰できそうですよね👌
温かいお言葉、ありがとうございます♪- 9月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
私の地域でも育児時間を取れます!取れますが、やはり残業ありですよね…😂
担任外のポジションは、講師の方や再任用の方がされることが多く正規でやっておられる方はあまりおらず期待できなさそうです💦
人事の相談、検討してみます😊!
ありがとうございました♪