
下の子の後追いが激しく、旦那が困惑している。子供が泣き止まず、旦那もストレスを感じている。休みの日に保育園に預けることを検討しているが、良い方法があるでしょうか。
【下の子の後追いについて、旦那の辟易した気持ちと子供と旦那の精神状態についての悩み】
下の子の後追いが凄くて 旦那が辟易しています
下の子は酷い時は私が立っただけでギャン泣きします
ちょっと別の部屋にものを取りに行っただけでもギャン泣き
「トイレに行ってくるね」と声をかけてもギャン泣きで着いてきます
そのため、私がいなくて旦那が面倒を見る日は悲惨のようです
諦めも悪くなかなか泣き止まないようです
親が休みで保育園に預ける時は、9時からの決まりがあるため、旦那が休みで保育園に行く時は送り迎えは旦那です
私が先に家を出て40分位で保育園ですが、ずっと泣いているようです
お互い日曜固定休みのシフト制なので、子ども達が5日保育園に行くように隔週で自宅保育するのですが、それもなかなか泣き止まず、旦那もぶちギレてしまうようです
冗談とはいえ、「寝室に閉じ込めておこうか」とまでいう始末です…
だからといって旦那の休みを全部保育園にすると私が休まりません…
でもこんな状態は子供にも旦那の精神状態にも良くないですよね?
後追いが落ち着くまで ひとり休みを諦めて どうしてもの時だけ週6預ける方がいいのでしょうか…
私だって後追いが酷くて家の事や自分のことか全く進まず、しんどいのに…とひとりよがりなことを考えてしまいます…
- ママ☆(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

まいん🍓
お気持ち分かりますよ。
全く同じ状況で、読んでいて自分の事かと思いました😂
下のお子さん、月齢も同じですね。うちも後追いがひどく、姿が見えないとギャン泣きしますし、旦那では全く歯が立ちません。泣いているからと抱っこしようと旦那が手を伸ばすと仰け反って嫌がり更に激しく泣き、素通りして私を追って来ます。
そんなんなのに「いい加減にしろ!」とか声を荒げるから余計に怖い相手になるという悪循環です😱あそこまで拒否されたら怒りたくなる旦那の気持ちもわかりますが💦これじゃ一生このままだと諦めてます💦
家の事、自分の事、本当に何も進みませんよね。やろうと思ったことが全然できないです。
可愛いを通り越して、もう!となってしまうこともよくあります🥲
保育園では大丈夫なんですか?
ママ☆
同じ状況なんですね😭
同じく悪循環なんです…
気持ちもわかるけど
そんなこと言ってたら余計に怖がられてる気がしてます…
保育園では全く泣きません”🤷♀️゛
朝連れて行かれる時もキョトンとしていて、慣らしの時から1回も泣きませんでした😂
まいん🍓
本当にそうですよね😅
ただでさえ一緒にいられないのに、その上怒るなんて余計に遠ざかってしまいますよね。
保育園では大丈夫なら、もういっそこの時期だけはパパと過ごすより、預けられる日は園にいた方がお互いのためにいいかもしれませんね🍀
ママ☆
そうかもしれませんね…
ありがとうございます😊