
4歳の子供がお風呂で眠る状況に困っています。対処法を知りたいです。眠気を誘う原因や、どうすればいいかアドバイスをください。
【お風呂で眠ることについて、対処法は?】
4歳の子供が小さい時からすぐお風呂場で寝ます。
お風呂に入ると目が覚めるんじゃなくて、眠たくなるみたいです。
シャンプーしながら寝たり、洗い場で寝転がって寝たり。
うとうとしたり、起こされるとギャン泣きです。
幼稚園の日は16時台にお風呂に入っています。
休みの日でも眠たいのに昼寝しないので、夕方のお風呂でギャン泣きです。
どうやって対処したらいいでしょうか?
今日も散々キレてしまって、言葉の虐待だらけです。
いまだに怒りがおさまらず、寝る前に仲直りも難しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぺんちゃん
お風呂の時間を遅くは出来ないですか⁇
ご飯→お風呂のまま寝たら、お互い楽ですけどね🙂⁇
はじめてのママリ🔰
その順番が理想ですが、遅くなるほど眠たくなると思うんです。
17時ごろから限界がきて、ご飯中でも寝てしまったり💦
そのまま寝かせて後でお風呂となると、22時とかになりそうです😔
ぺんちゃん
体力が追いついていないようなので、幼稚園から帰宅してすぐシャワー→5時くらいにおやつ的な感じでおにぎりなどお腹にたまるものを食べさせて、可能ならお風呂。はどぉですか🙂
ぺんちゃん
5時ではなく4時くらいです‼︎
ぺんちゃん
ご飯を作り終えてるならしっかりご飯がいいと思います‼︎そんな早く作れないよって場合の、とりあえずおにぎりやパンです😉
はじめてのママリ🔰
まさに体力がないんです💦
幼稚園から帰るとすぐにシャワーはいいですね!
そこで全部洗っていれば夜のお風呂は入らないと言いそうですが💦
晩ご飯はだいたい早めに用意するので、5時半に食べさせられそうです!
アイデアありがとうございます✨
ぺんちゃん
ご飯はいいとして、時期的にも絶対体は洗ってほしいですよね‼︎いずれ体力ついて眠たがらなくなるので、それまで帰宅後シャワーで過ごして様子見てみてください☺️
ウチの3人はご飯やお風呂での寝落ちなんてなかったなぁ…可愛らしいですね✨
はじめてのママリ🔰
ちゃんとお昼寝されてるか、体力があるんです✨
休日でも同じなので、夕方に外遊びなどできないです😭
可愛らしいと言ってもらえて、こんな事で怒ってはダメだとハッとしました😌
明日は心入れ替えて、イライラしないようにできたらなーと思います😂
ぺんちゃん
うちはみんななぜか体力あります笑
しかもめちゃくちゃ食を大事にするので、食事中の寝落ちなんて憧れの域でした🤣
客観的に見ると怒る要素がなくても、子どもと向き合う本人はイライラする気持ちはよくわかります‼︎落ち着いてみると反省の日々ですよね、そんな私たちは素敵な母に違いないです😛