
保育園入園時期について悩んでいます。保育料無料で育休手当もないため早めに働きたいが、生後5ヶ月の入園は早いか悩んでいます。冬前に途中入園埋まるとのこと。
みなさんならどっちの月例で保育園いれますか?
産休育休手当てのない会社で働いてます。
そのため休んでる間は完全無給です。
普段は扶養内パートで少し働いてます。
上の子が同じ園通ってて、保育料は無料です。
またその子は、4月~5月うまれです。
①生後5ヶ月くらい(10月くらい)に途中入園させる。
②1年以上仕事を休みもらい、1歳間近の翌4月に入園させる。一応0歳クラス
保育料無料だし育休手当とかもらえないため普通に働いて稼ぎたいし、上の子通ってるし、働くこと嫌いじゃないから早めに預けようかな
と思う反面
生後5ヶ月くらいって早いかな、なんだかんだ風邪ひいたりで休んでばかりになるのかな、扶養内だから働いたといえわずかだしな、
とも考えます。
うちの園は冬前にはいつも途中入園埋まるそうで。もちろんそのとき空きあるかはわかりません。
入るとしたら秋くらいかなと思って。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

けろけろけろっぴ
生活に余裕があるなら
2ですね☺️☺️

りず
ほぼ同じ感じで
(扶養内パート、4月生まれ、保育料無料、育休なしの現在無給)
①を選択して、3人目を来月から預けます。
旦那1人で5人養ってもらうのは厳しく、保育料無料なら少しでも働きたいと言う事情です。
本当はゆっくり見たいですが…人見知りもないうちに入園したら楽、離乳食も一回食べさせてくれるなど、前向きな考えています。
-
ママリ。
そうなんですよね!🤔
せっかく保育料無料だし上の子と同じ園だし、、って感じで。
入れればの話しですがね💦
仕事は週何回ですか?
10月入園を最初から希望された感じですか?- 9月15日
-
りず
週4です!
出産前に3人目だし、半年で戻りますと言ってしまい😅
週5フルタイムではないし、自分の時間もとりつつお金も稼げていいかなと…来月が近づくにつれ寂しくてしょうがないですが頑張る予定です💦- 9月15日
-
ママリ。
なんだかんだ5ヶ月ってあっというまですしね!
でも無事に入れてよかったですね!
うちのとこ、入れるかもわからなくて💦- 9月15日
ママリ。
生活は余裕あるわけでも厳しいわけでもなくまぁ普通ではありますが、、、
やっぱり一年は家でみる人多いですかね🤔
けろけろけろっぴ
次女3女は6、7ヶ月から預けましたが生活できるくらいのお金を旦那が持ってきてくれるのなら私は家で一緒にいたかったです😌