
第二子の保育料が無料の地域に住む女性が、扶養内パートを始め、保育園に子どもを預けています。週3日から週4日勤務になる予定ですが、仕事が休みの日に預けることに対して不安を感じています。同じような状況の方々の意見を求めています。
第二子保育料無料の地域に住んでいます。
扶養内パートをすることになり、保育園に預け始めました。
引き継ぎの関係でしばらくは週3日5時間の勤務、その後週4の5時間勤務の予定です。
保育園からは仕事がお休みでも預けていいよと言われているのですが、果たして毎週休みなのに預けていいものか、むしろ週3.4だけ預けるのもいかがなものかなど、いろいろな声を目にしてしまい、なんだか肩身が狭く感じてしまっています。
同じ環境の方どうされてますか?
せっかく慣らし保育で慣れてきたのもあり、しっかり通ったほうがいいのかなーとも思えてきて、自分の意思も特になく、曖昧な感じで悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日預けてます!
お出かけしたりするときは休んだり、習い事で早退したりとかもあります!

はじめてのママリ🔰
保育園で働いてます😊
未満児のうちは保護者の方がお休みで…ってことで週4とか全然いますよー!
慣れたら週4でリセットされるとかはないので、おやすみさせる選択肢も全然有りだと思います🙆♀️
因みに私も基本が週4勤務なのでうちの子も基本は週4しか保育園行ってません。(保護者休みの日は預かり無しの保育園)
でも週5、週6行くより体調不良が圧倒的に少ないなと感じています。
勿論、預けることが出来る園なら預けても良いと思います😊
園は体調不良や悪天候などに無理させて登園させるとかでなければ、どこも平日の登園は何にも思わないんじゃないかな。
-
はじめてのママリ🔰
実際に働かれている方の意見ありがたいです😭
休みの日でも預けられてる方結構いるもんなんですね!
とっても参考になりました!ありがとうございました☺️☺️- 4時間前
はじめてのママリ🔰
お仕事週何日ですか?
お子さんは何歳児さんでしょうか?
0歳のときから仕事もないのに預けるのってなんだか気が引けてしまって😔
はじめてのママリ🔰
3歳と1歳です!気が引けるならおうちで全然よいのでは?🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
預けなくてもいいとは思ってるんですが、たった週3なのに保育園行かせるのもどうなの?という意見を目にしてしまって…🥲
園に相談するにも忙しそうでなんだか聞きにくくて😢