※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

朝8時に家を出て18時30分に帰宅するワーママさん。育休復帰後、仕事と家庭の両立が大変で、下の子の体調や転勤族の影響もあり、毎日の生活について悩んでいます。同じ働き方の方、旦那さんの協力について教えてください。

朝8時くらいに家出て、18時30分過ぎに帰宅するような生活をしてるワーママさん。
しんどくないですかー💦
今年の春に育休復帰して、この生活してますが
色々ハードです😭
下の子は想像以上に体調崩すし、転勤族なので近くに親とか頼れる人いないし、仕事の負担も多いし、家の事もしないといけないし。。

同じような時間帯の働き方してる方、どうやって毎日こなしてますか?
旦那さんの協力はどれくらいありますか? 

コメント

deleted user

そんな感じで帰りはほぼ19時。4年そんな感じでしんどくて、
2人目出産を機に休職することにしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    やっぱしんどいですよね😭
    休職されたんですね💦
    私は2人目出産後は、上の子保育園に通っててほしかったので育休取りました。
    育休明けの今、職場が人手不足なこともあって、しんどいです💦

    • 9月15日
課金ちゃん

朝8時過ぎに出て19時前くらいに帰宅×週5です💡

子供はまだ1人ですが、2人に増えても同じ生活になる予定です💦

旦那の方が帰りが早い事が多いので、保育園のお迎えと息子のお風呂は旦那、私は帰ってきたらご飯と洗い物と洗濯だけして寝ます😪

あと病児保育は登録してます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    私も週5勤務です(週1回だけ旦那が保育園送迎してくれます)
    帰りにスーパー寄ったら19時前になるので、なるべく寄らないようにしてますが、帰宅後バタバタです😭

    うちも病児保育使ってますが、キャンセル待ちも多いし、利用できない時もあるし、家の近くないし、連れて行くのもいつも一苦労です😭

    ミサンガさんは今の時間帯でとりあえず仕事続けるんですね😀
    私は迷い中です😂

    • 9月15日