※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お金・保険

住民税が引かれた理由は、去年の収入が影響しています。産休明けには引かれなくなる可能性があります。

週20時間の扶養内のパートをしています。

今月からなぜか住民税と所得税が引かれてました🥹
88000円以内で働いているのですが、別に交通費は頂いてます。

思い当たるのは去年正社員で働いていたところを辞めて今のパートに転職したので去年一年間は全部で106万5千円の収入でした。

それが原因でこれから住民税が引かれてしまうのでしょうか?

あと2ヶ月したら産休に入って来年の4月復帰予定なので
来年には引かれ無くなるのでしょうか?😭

引かれるにしても今月は住民税引かれない月ではなかったのではないでしょうか?😭

どなたか分かる方教えてください😭

コメント

ママリ

その年収だと住民税発生しますよ。
ただ、おそらく均等割だけだと思われます。5000円ほどじゃないですか?今月1回だけの天引きです。来月以降は天引きされません。
今年の年収は課税されないほどだと思うので、来年の6月からの住民税は請求されません。

所得税が引かれたことはちょっと分からないですね。

  • ゆん

    ゆん

    早いコメントありがとうございます😭
    やっぱりそうなんですね💦
    住民税が5500円でした!
    今月1回だけなんですね😭😭
    106万超えたから均等割で今月だけ引かれたということですよね?🥹
    今年はこのままだと80万くらいの年収かなーと思います!
    所得税については会社に何か聞いた方が良いのでしょうか?💦

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    住民税が課税されるのは自治体によりますが、おおよそ90〜100万円からです。

    所得税は本来だと8.8万円以上から発生するのですが、毎年提出すべき扶養控除申告書っていう書類を出していないと8.8万円以下でも所得税が引かれてしまうことがあります。
    このへんは会社に確認するのが確実です。

    • 6月28日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね💦
    そういうのはどこに聞いたら分かりますか?🥹
    税務署とかでしょうか?
    無知で本当すみません😭

    扶養控除申告書今の会社で去年出したはずなのですが😭
    聞いてみます!!

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    住民税のことは市役所です。
    税務課とかですかね。

    • 6月28日
  • ゆん

    ゆん

    丁寧にありがとうございます✨😭

    • 6月28日