※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

産休前の有給消化について、上司が有給消化NGの考えで7月の有給を無くされた女性。有給は権利だと思うが、泣き寝入りするしかないのか悩んでいる。

産休前の有給消化について

8月中旬に産休に入る予定です👶

1人目の時は産休前に残りの有給すべてくっつけて早めに休みに入らせてもらえたのですが、復帰後異動して支店が変わり上司が変わった現在、産休前に有給消化NGの考えのようです。

なので、分散させて少しでも多く消化しようと計画していたのですが、気づかれたのか7月の有給の予定を無くしてほしいと言われてしまいました。


有給は権利だと思うのですが、どうなのでしょうか?
調べてみてもお金の面でも消化して入ったほうがお得というのを見かけました。
泣き寝入りするしかないのでしょうか。

コメント

ルーパンママ

いやです。
有給取るのも権利ですよね?

と言ってしまうのもありかと😅
私も消えちゃう分の有給は使い切ってから、産休に入りました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨

    そうですよね?!普通は取れるはずのものですよね。
    人員が少ないのは事実なのでなかなか強く言えず😞
    ハズレ上司でがっかりです😞

    • 6月28日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    逆に
    「有給は絶対取ってから、産休に入ります。権利なので。分散して取るのと、産休前にまとめて取るのと、どちらがいいですか?」
    と選ばせるのはどうでしょう?😁

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

有給はどう使おうが個人の自由のはずなのですが…!と私なら言ってしまうかな…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    お強い、、、!

    ママリさん週数同じですね☺️
    ママリさんは消化できそうですか?

    • 6月28日