※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいふーママ
子育て・グッズ

5歳男の子と1ヶ月女の子がいて、下の子が生まれてから上の子が不安定。2人育児で上の子優先が難しい。どうすればいいか悩んでいます。

5歳の男の子と生後1ヶ月の女の子がいま

上の子は優しくて大人しくてあまり手が掛からないタイプでしたが、下の子が産まれてから、少しの事で怒ったりギャン泣きしたり…

環境が変わり情緒不安定になっている様子です😅
体調もあまりよくありません💦泣き声もまだ慣れないのか耳を塞いでうるさいと言います。

上の子優先とは聞きますが、まだ慣れない2人育児でなかなか上の子優先が上手くできません😅
泣くのを放置して上の子に構おうとしても、泣き声で怒れてしまうみたいで…

どうしたらよいものか……

疲れました。😂

コメント

i2

上の子にとって、下の子が生まれることは「旦那さんが第二夫人を連れて来て これから一緒に暮らすから仲良くするように、と言ってきた」くらいの衝撃と居心地の悪さだと聞いたことがあります😢

一時だけでも赤ちゃん抜きで遊べる時間があったり、お風呂は2人だけの時間だったり、特別な時間を設けるのが効果的だとテレビで聞きました!
赤ちゃんが隣にいる時に話しかけられても片手間で相手されてると感じてしまうみたいです😢

お母さんも大変だと思いますが、より良い方向へ進めるよう応援しております!

  • えいふーママ

    えいふーママ

    第2婦人はかなりの衝撃ですね、それは居心地悪すぎます😣
    なるべくら相手してあげたいとは思いつつも、赤ちゃんが落ち着いたときは休みたいとも思ってしまう😅💦
    難しいですね😰💧

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

年の差がある程度、あいてても
思った以上に
2人育児大変ですよね、、

わたしも上の子優先まったくできてません…
バタバタしてると
理不尽に上の子に強く言ってしまったりして
こんなはずじゃないのにーってなること多くて💦
まだ1ヶ月だとリズムも掴めないし、慣れてないし大変ですよねー😭

私も上の子すごく育てやすくて、
赤ちゃん返りってほど
手を焼くようなことはないんですけど、やっぱり寂しい思いしてるのかなぁ…と感じること多くて…
私の時もこうやって抱っこしてた?とか、私の時はどうだった?と
自分の時のこと聞いてくることが増えて、これも愛情確かめてるのかなぁなんて思ったりしてます…

とりあえず明日からの三連休は旦那もいるし、娘と二人の時間をつくろうとおもっています😭

かぴばら

全く同じ事で悩んでます…😔
5歳息子も下が産まれてからいちいち突っかかってきたり言葉遣いが悪くなりました💦
私もイライラしてしまい毎日口喧嘩してます😭⚡️

歳が離れてても想像以上にしんどいです💦
息子のうるさい小言に私が耐えられなくて、さっきもイライラして泣いてしまいました😭💦

息子も1人の時間が長かったから
寂しいだろうけど⚡️
心に余裕ある時は息子との時間を作るようにはしてますが、それでも息子の心は満たされてないみたいです😭😭

えいふーママ

年の差が、あってもそれはそれで色々わかるし感じるものがあるだけに大変ですよね😣

5年ぶりの育児、ほんとに、バタバタでまだまだ慣れません💧💧

上手くかまってあげられず心苦しいですよね😰💦
5年前とは違って自分の体力のなさにもビックリです💧

私も三連休実家でゆっくり上の子と時間を作るつもりです😂