※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の子が友達の帽子を切ってしまったことについて、普通なのか不安。周りの反応や自分の子供について心配。幼稚園の子の行動について知りたい。

【幼稚園の子が友達の帽子を切ってしまったことについて】

幼稚園年長の子が、友達の帽子をハサミで切っちゃうってよくありそうなことですか?😂
職場の方のお子さんがやってしまったとのことです。そのことで呼び出された〜と言ってました💦

周りの人は「子ども同士のトラブルだからよくあるよ〜」「園でのことだから先生が対応するべきで親を呼ぶのはおかしいよね〜」って反応だったんですがそういうものなんでしょうか💦
もし自分の子がそんなことしてたらめちゃくちゃショック受けそうですが、
幼稚園の子だと(悪気あったかなかったか何か理由があったのかどんな風に切ったのかわかりませんが)こういう行動は普通にありえそうなんでしょうか…?

他人の子をどうこう言うつもりはないけど、自分の子がもうすぐ幼稚園なのでどんなものなのか知りたくて😂

コメント

星

幼稚園保育園働いてましたが
ありえないかなとおもいました😥

ハサミ使う時は必ず先生がそばにいて使うとか約束があったので、どうやったら帽子を切っちゃったのか謎です😓

まず、年長にもなって人の帽子を切ることが良いことが悪いことかも分からないのもおかしいですし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…確かに子どもたちが刃物を自由に使える環境はおかしいですよね😂
    ハサミ使う時間だったのか、どのタイミングで切ったのかわかりませんが…

    年長だとさすがに悪いことだとわかりますよね😣
    発達障害でもなさそうだし、悪意を持ってやったのかな…
    何にしても、普通のことではなさそうですね💦

    • 9月15日
しらす。

うちの幼稚園は、ハサミとかは学習が終わったら回収だったので…その様なトラブルはなかったです。

ただ、親を呼ぶのは賛成です。


あるとしたら、
お友達を叩いてしまう、引っ掻いてしまう、押してしまう、キーホルダーを壊してしまう、暴言、暴力、仲間はずれは多々あるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに安全のため刃物は自由に使えないようにしますよね…🤔
    どういう状況でどのタイミングでやったのかはわかりませんが…

    私も、親呼ぶくらいのことやってると思いました😣

    やはり書かれてあるようなトラブルはよくあるのですね😂
    小さいうちでもいろいろあるものですね😣

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

年長なら帽子をハサミで切っていいか悪いかは自分で判断できる内容なので、よくあることでもないですし弁償とかの話もあるし呼び出されても仕方ないですよね💦
自分の子供なら引っ叩いてでもダメなことだと分からせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり悪いことの判断はできますよね😣
    私も呼び出されて当たり前だと思いました💦
    親としてはそのくらい叱りたくなることですよね。

    • 9月15日