※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後、実家の近くに子供と住む理由やお金の面を考えて悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

離婚して実家のそばにお子さんと住まわれてる方に聞きたいです。
別で住むことになったのは、保育園の入園関係や、手当などの理由ですか?
実家に帰るか近くに住むかで悩んでいます。
今更実家に戻るのもなんかなと思ってしまいますが、お金の面を考えたらその方がいいのか、意見聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

シングル経験者です。お金が厳しかったので実家に帰らせてもらいましたがそれが失敗。

・扶養手当などが親の収入もカウントされるので満額もらえない。

・同上の理由で保育園が無料にならない。

・1人じゃない安心感はありますが、自由がなくなり子育てについてやら何やら小言を言われます。

わたしの実家は決して裕福ではなく親も孫のおばあちゃんと言うより心配から母親みたいになってしまっていたので金銭面かつ精神的に来ます。

多少無理をしても自立すれば良かったと私は後悔しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育料っていうのは扶養手当が満額だったら、無料になるんですか??一部だったら保育料も一部って感じなんですかね??
    正社員かフルパートで働きたいと思ってるので扶養手当もらえても一部だなとは思っているんですが、、、

    やはり少しは口出しされますよね😂里帰りの時でも少し言われるだけではあ、ってなったのでやっぱ無理してでも賃貸の方がいいんですかね😅

    • 9月15日
♡♡

両親には両親の生活があるから、です!
いくら親子でも両親側の年齢もありますし、親には親の都合もあるので同居はしませんでした😊
もちろん親との関係は良好で、離婚時には実家に帰っておいで!と言われましたが、1人で子供達を育ててあげる覚悟で離婚を決めたので住む所や生活まで親に頼るのは自分の覚悟が許さないなーと...💪
あとは近すぎても喧嘩になりますし、親と一緒にいると甘えて何もしなくなるのが怖かったのもあります😂

収入面で手当は元々貰えない予定でしたし、自立してる事で自分の精神も保っていられるので同居はしませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、父親亡くなってるので持ち家に母1人だから部屋は余ってますが、、今まで1人でのんびり暮らしてたから生活壊しちゃうのは良くないなと思っています。帰っておいでと言われるけど、ストレスにさせたらやだなっという気持ちが強いです😂

    その覚悟かっこいいです!!
    大事ですよね!子供いるのにいつまでも親に必要以上に頼りたくないなって思います。
    答えれたらで大丈夫なのですが、大体の部屋の大きさと家賃どれくらいのところ住まわれてますか??
    実家だとついついだらけてしまいますし、自立するにはやっぱり実家じゃない方がいいですよね、

    • 9月15日
  • ♡♡

    ♡♡


    お気持ちすごく分かります!
    今までの生活を壊したくないですよね。母には母の生活があり、ルーティンがあるので、ここに小さい子供が入ると疲れちゃうのなんて目に見えてますし..🥲
    年齢的にも疲れちゃうと思うので、適度な距離でいた方がお互いのためでもあるかなーと私は思ってます😊


    離婚前から住んでいる持ち家にそのまま住んでます!離婚時に元夫が出ていきました。
    11LDK(子供多いので部屋数多いです)、住宅ローンが月12万くらいです!
    ローンと子供達の教育資金と自分の老後資金のために死ぬ気で働いてます!💪

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、やっと成人して、子供家出たと思ったら帰ってきてまた迷惑かけるのも気が引けますよね、、
    そうですよね、距離感って大切ですよね。お互いに😂

    あーなるほどです!!11LDK😯すごいですね!!お子さん5人いらっしゃるんですね🌷頭が下がります!!
    お仕事何されてるか聞いても大丈夫ですか??

    • 9月16日