※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

幼稚園の担任の対応に不満があり、園長か副園長に相談したいと思っています。

幼稚園の担任の先生について。
園長か副園長に言ってもいいと思いますか?
モンペだと思われてしまいますかね?

息子は、発達に心配な部分があり、療育に通っています。
夏休みに入る前の個人懇談で、夏休み中に息子くんの療育に見学に行かせてくださいと言っていただいておりました。
息子の幼稚園では、療育に通っている子の担任は長期休みに見学に行っているようで、去年も、違う担任でしたが申し出がありました。(コロナの関係で去年は見学が出来なかったんですが)

こちらとしてはとてもありがたいことなので、お願いしますとお伝えし、療育の先生にも、近々幼稚園の担任から連絡がくると思いますと伝えておりました。
その際、息子に関する幼稚園生活をまとめた書類も療育先にお渡ししますね!と言われていて、ありがたいなと思っていました。

しかし、夏休み中、療育先に全然連絡が来なかったようで
療育の先生に会うたびに、まだ担任の先生からご連絡がなくて…と言われていました。
夏休み中なのでこちらも連絡のしようがなく、待つしかない状態でした。
そして、夏休み終了5日前にやっと連絡がきたらしいのですが、「今回は都合がつかず、お電話で〇〇くんの様子をやり取りさせてください。書類は送ります。」
と言われたようで……

療育の先生も日程調整もある中、ずっと連絡を待っていてくれましたし、結局見学をしないのなら最初から期待させないで欲しいと思いました。
見学は特別に対応していただいていることだとは思うので、優先事項じゃないだろうし仕方ないとは思いましたが…

そして電話での相談日も決まったらしいのですが、
直前でまたその日程も変更されたようです。
そして結局先延ばし先延ばしになっていて、まだ話が出来ていないそうで、書類も送られてきていないと。

だらしなすぎませんか?
こちらからお願いしたわけではなく、先生から言ってくれたことなので、自分で言ったことなら責任持って行動して欲しいですし、療育先にも迷惑をかけていて申し訳ないです。


更に、先日息子が幼稚園で名札を落としたと言って帰ってきて、夫が朝幼稚園に送って行った際に担任に会ったようで、名札の件を伝えたようです。
でも何の連絡もなかったので、翌日私がまた幼稚園に電話をし、「息子が名札を落としたらしいので、失くしたのなら新しいものを購入したいのですが、どのように購入したらいいでしょうか?
」と聞きました。
電話に出たのは違う先生で、担任から折り返しますね!
と言われたので待っていましたが、2日経っても連絡がなく、その間息子は名札なしのまま登園しています。

そして今日、幼稚園から帰ってきた息子が名札をしていたのですが、多分新しいもので、名前が書いていない無地の名札をしてきました(うちの園は名札は親が手書きで名前書きます)
名札がいくらなのか、購入方法はどうしたらいいのか、何も聞かされていない状態で、突然名札だけポンと付けられて帰されて。
折り返すと言われたのに折り返しもなく。

先日の療育の件といい、担任への不信感とイライラが募っています。
だらしなすぎます。


本人に言ってもきっと誤魔化して終わりそうなので、園長か副園長に話そうかと思っているのですが、そこまではやり過ぎでしょうか?

コメント

ままり

無責任な感じはしますね💭説明不足ですし…。というか名札の件で電話に出た先生も購入の仕方くらい教えてよって感じですね😅全然担任じゃなくてもわかることじゃん!というか💧担任に伝えときます!で本当に伝えたのかもわからないし園全体の連携がとれてないのかもですね。

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます。
    かなり無責任ですよね…
    確かに名札の件で電話に出た先生も、サラッとした対応だなーと思いました😓
    その時は、
    落ちてないかどうか担任に確認してもらい、購入となると購入方法などまた担任からお伝えするのでどのみち担任から折り返します!
    みたいな感じだったのですが、3日前の朝に夫も担任に落ちてないか確認して、探してみますと言われていたし、ないから聞いてるのに…
    って感じでした😓

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

それは不信感が募ります💦療育の先生も二転三転で困ってしまいますよね💦
私だったら園長に相談します🥺私も元幼稚園教諭で今も子どもたちと携わっていますが、そういうことは信頼関係の元で成り立っているものなので一度気を引き締めてもらう意味でも伝えるべきかと🥺
やはり大切な子どもを預けているわけですし、そういった連携のミスで大きな事故に繋がる可能性もあります💦

  • たま

    たま

    コメントありがとうございます。
    やはり不信感ですよね💦
    そうなんです。療育先に迷惑をかけているのが1番申し訳ないです…
    やはり園長に相談しても良いでしょうか?💦
    それにより担任が息子に冷たくなったり、雑な扱いになるかも…と思うと躊躇していた部分もあったのですが、だらしないことが続き、黙ってもおけないかなと…
    元幼稚園の先生からのコメントとても参考になります🙇🏻‍♀️✨

    • 9月14日