※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

浜松市で自宅保育している方、3歳のお子さんを保育している方について知りたいです。コメントをお待ちしています。

【浜松市で自宅保育している方について】

浜松市で、来年年少で入園するお子さんを自宅保育されてる方っていますか?💦
連絡先教えて欲しいとかではなく、実際いるのかどうか気になっているだけなので気軽にコメント欲しいです🙇‍♂️

最近浜松市に引っ越してきました。
少しずつ最近支援センターに行くようになりましたが、まだ一度も3歳のお子さんに会ったことがなくて…
いつも娘より小さい子たちばかりで、それもあるのか私が話しかけづらいのか、いつも誰ともお話できずに帰ってくる日々で寂しいです。
今日こそは誰かとお話しようと思っても、年齢の近いお子さんのママ同士で話しているのでなかなか入れず…
引っ越す前はどの支援センターでも誰かしらとお話できていたのですが、今は孤立している気がして落ち込みます。

実際、浜松市で今年3歳になる子を自宅保育してる方っているのかなと疑問に思って🥲
もしいたら、今度会いましょうとか言わないのでコメント欲しいです。
仲間がいるとわかれば少し気持ちも和らぐかなと思っています。

コメント

ももちゃん

ここにいます🙋‍♀️💕支援センターでなく、子ども園などでやっている親子広場行った方が大きめの子居る気がしています🙋‍♀️私には幼稚園児の上の子もいるのですが、上の子を自宅保育している時、支援センターは小さい子が多いと感じ、あんよが安定してから市の支援センター行くの辞めました☺️下の子に関しては支援センターに行った事ないです🤪もしあまり行った事なかったら、近くのこども園や保育園に親子広場やっているか聞くのおすすめです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    いることがわかって安心しました😭
    支援センター、娘はすごく好きみたいで…
    でも、小さい子が娘が遊んでるおもちゃが気になって寄ってくるのを嫌がるタイプで、寄ってくると「あっち行く」って逃げるんです💦
    そういうのもあって、周りのママさんと関われなくて…
    同じくらいの年齢だと、支援センター利用している方自体少ないのかもしれないですね😭

    親子広場というのは、園庭開放とかでしょうか?
    その園に入園する予定がなくても参加できるものもありますか?💦

    • 9月14日
ももちゃん

親子広場は園庭開放の園もあるし、室内で手遊びやイベントやってくれる園もあります♪その園入る入らない関係なく参加できます。あと幼稚園の園開放とかもその園に通う予定なくても、いけますよ🙌良いところ見つかるといいですね‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♂️
    探してみます😍

    • 9月15日
  • ももちゃん

    ももちゃん

    ぜひぜひ✨私も県外出身者で、子育てに手厚い市から来たので浜松は子育て環境良いと言われていることにえ?とびっくりすること多いですが、地元出身の子と仲良くなれると、いろいろと教えてもらえます😁入園まで頑張りましょうー!

    • 9月15日
あーちゃん

私も自宅保育です!3人目妊娠中で体調悪かったり外に出かけるのが億劫で全然支援センターなどには行ってません🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    妊婦さんだとなかなか子連れのお出かけは大変ですよね…😭
    お仲間がいると知ってホッとしました🥺

    • 9月15日
ままりん

昨年まで自宅保育していました。
3歳超えると支援センター行きづらいですよね😭
周りが小さいコばかりで、子どもが嫌がるようになり、3歳超えてからは支援センター行かなかったです。

他の市町村だと、小学生も行けるような児童館のようなものがあったりして羨ましいです😢
浜松市って他所から引っ越してきたママに優しくないなあと感じます。
一時保育とかも頑張って探さないと受け入れてもらえないし😢
私も去年1年、ちょっと孤独でした😢

具体的な過ごし方ですが、お金はかかりますが、週2回習い事をしました。
あとは、浜松市内ならば子ども館、科学館、モーヴィ、図書館、楽器博物館とかスズキ歴史館とか、行けるところは全部行きましたw
近隣の市の児童館とか、子ども館みたいなところも、遠くても探して行きました🚗

空いてる平日に行けるのは今だけだから、楽しもう🎵と前向きに考えました😄
4月になったら幼稚園行っちゃうし、今を有意義に過ごせるとよいですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    わかります…孤独を感じる日々です😭
    一時保育も、空き状況見ても満とか×ばっかりで…
    引っ越す前の場所では、週2で毎週入れたので全然違うなぁと💦
    習い事、いいかもしれないですね!!
    図書館は昨日行ってきたんですが、他のところはまだないので気になります😍
    モーヴィは今度行く予定です😍

    他の市だとあるのですね😳
    ちなみに、他の市町村でおすすめの場所などありますか?💦

    • 9月15日
  • ままりん

    ままりん

    一時保育が週2で毎週!?
    やっぱり他のところはそうなんですね😢
    コロナが落ち着いて今はどうかわかりませんが、私の場合は保育園何件も電話してやっと受け入れて貰ったことがあります😢

    市外でオススメは...
    ・ココニコ(豊橋)
    ・のんほいパーク(豊橋)
    ・にこっと(磐田)
    ・ヤマハコミュニケーションプラザ(磐田)
    ・カドデオオイガワ(島田)
    ・ターントクルこども館(焼津)

    遠いとこばかりでスミマセン😣

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    田舎だったので、人口自体が少ないからってのもあったと思うんですが、使えてたんです😭
    かなり助かってたしそのおかげで仕事もできてたので、預けられない今の状況はストレス溜まります💦
    何件も電話してじゃ大変でしたよね…😭

    わーー!たくさん嬉しいです、ありがとうございます😭❤️
    のんほいパークは噂に聞いたことあって、涼しくなったら絶対行こうと思っていたところです!!!
    他は全部知らなかったので嬉しすぎます🙇‍♂️
    せっかく知らない土地に来たし、全制覇目指します❤️

    • 9月15日
  • ままりん

    ままりん

    いざとなったら預かってもらえるって気持ちが、子育てし易くなりますよね😊

    土地勘ないだけで不安になりますよね😞
    私はママ友いないので、ママ友作りやすい場所とかわからなくてスミマセン💦
    でもやっぱり、習い事が作りやすいかなーと思います!

    せっかくの平日遊べる時間、目一杯楽しんでくださいね😄

    • 9月15日