
上の子が激しい人見知りで、幼稚園でも他の人に無視されることが多い。母親は娘にイライラし、酷いことを言ってしまった。運動会で選ばれなかったことに傷ついた娘に対し、どう接していいか悩んでいる。
上の子の人見知りが激しく
もう3年ほど酷い人見知りですが
個性ですか…?私が悪いのですか…
個性だと思って黙って見守っていましたが
幼稚園で他のお母さんや先生に挨拶されても
無視。
じぃじばぁばに会っても初めの方は口聞かないし
何をしても無視。
今日私が娘にイライラしていたのもあって
酷いことを言ってしまいました。
もうすぐ運動会があり、娘から
開会式も閉会式も自分は選ばれなかった。
と言われたので
普段から大きな声で挨拶したり、ハキハキと喋れる子が選ばれるんだよ!
人のこと無視するような人は選ばれないね。と
きっと娘が傷ついたことも分かります。しかし
娘のフォローすることにも流石に疲れましたし
最近の反抗的な態度にもうんざりしています。
どう娘と関わり、人見知りを克服していけばいいのか
同じような方がいたら教えていただきたいです。
- Saeko♡(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの娘もです。無理に克服させようとしない方がいいですよ💦子供が感じとります🥲人見知りはお母さんのせいではないです、生まれ持った性格だと思います。
年齢が上がって挨拶の重要性とか、色んな人と関わるようになったら、少しずつ改善して行くと思います。長い目で見てあげて下さい。

退会ユーザー
その言い方だと全否定されてると感じそうです💦
エスカレートして場面緘黙症になるかもしれないので大きな声で話せないことやハキハキ喋れないことは指摘しない方がいいかもですね!
難しいですよね、私なら喋られないのは仕方ないけど目を合わせてこんにちはまでは言えるようにしようか?って言うかなぁ😖
-
Saeko♡
ご指摘ありがとうございます。
優しくないのでそういった言葉が思いつきませんでした、ありがとうございます。- 9月14日

はじめてのママリ
妹がかなり人見知りで、子供の頃は私の後ろにずっと隠れていました。挨拶ももちろん無視です😅
でも、小学生高学年ころからいつの間にか治ってたイメージです!😄今普通に外の人と話してると、人って変わるんだな〜と思います✨
-
Saeko♡
ありがとうございます。
治っていた、というお話を聞けて安心しました。
見守ってみます。- 9月14日

退会ユーザー
ずっとそんな感じだとイライラしちゃいますよね😢
そう言ってしまう気持ちも分かるし、言ってしまった事に後悔する気持ちも凄く分かります😢
ママさんもしんどいですよね、、、自分を責めないで下さい!
こればっかりは性格です😣
うちの子はそこまで人見知りじゃないけど、慣れた特定の人じゃないと挨拶出来ないし、3年間登園渋りもあります😢なんで?って周りと比べては凹んでます💦
だけど、良いところに目をやるようにして褒めて、周りより少し劣ってる所は少しだけでも出来るように声掛けを意識するように私自身も頑張るようにしてます😢
挨拶出来なくてもニコッとするだけでも良いし、手を振るだけでも良いし、ペコって頭を下げるだけでも良いし…等ですね😊
娘さんは恥ずかしい感じですかね?
-
Saeko♡
優しいお声がけありがとうございます。
他と比べてしまいますよね。
分かります。
理由を聞くと恥ずかしい、と言います。- 9月14日
Saeko♡
ありがとうございます。
私がいけないのか、と毎度毎度思ってしまって辛くなってしまいます…
見守るしかないんですかね。