※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

【建売の建物の不満点について】建売で妥協した点はありますか😂😂😂?今注…

【建売の建物の不満点について】

建売で妥協した点はありますか😂😂😂?
今注文住宅か建売か迷っているのですが、、
子供3人いてます。
(部屋を1人一つあげないといけない、という
考えはあまりないですが、できればあればいいな〜
というくらいの考えです!)

①注文住宅
建売より1000万高い
角地、約30坪、自由設計
そもそも土地が高いため延べ床を増やせず
3LDKしかできなさそう。

②建売
玄関入るのに5段の階段あり
駐車場が狭い、4LDK
玄関側には窓があるが、家の後ろ側には
洗面台と浴槽があるため大きい窓がついていない。
2階にはそれぞれの部屋に大〜中の窓が付いている。
収納もそこそこありそう。

ほんと一生に一回の買い物…かもしれないので
考え方とかを参考にさせていただきたいなと
思いました!
私の祖母は、"家は金を産まない"から家はそんな
贅沢しなくていい。と言われて、確かに…という気持ちも
あったり、ほんと迷いすぎて家事すすみません🥲

コメント

ママリ

1000万も差があるなら私なら建売一択で考えちゃいます😅

そんな我が家も建売です🏠
妥協点はお風呂が2階にある事…
洗濯物干せる場所が2階のベランダだけなので洗濯物の上げ下げがなくて済むって考えたらそれもそれでアリかなと選びました😊
その他の条件がかなり良かったので🙆‍♀️

ここ

建売でいいと思いますー!

、

建売で妥協したところはリビング階段です😂
けど今となっては、子供が大きくなっても2階に行く時に必ずリビングを通るので顔が見れるところですかね😊

②の方がいいなぁって思います!
できれば子供部屋は1人1つ作ってあげたいです✨️

ちび

建売を購入するなら、建物そのものの性能がどうかによると思います。
断熱性能や気密性(窓やサッシのつくり、断熱材、換気システムなど)、耐震性能、省エネ性能、キッチンやトイレの設備のグレードなどです。

この辺りは少しのリフォームではどうしようもないことが多かったり、初期投資することで光熱水費の節約に繋がる、手間が省けるといった結果として良コスパなこともあります。

その点、注文住宅は一から検討することができます。

安かろう悪かろうではコスパが良くないので、そういう点を比較した上でどちらにするか考えます!!

はじめてのママリ🔰

建売にしました!
そこまでの金銭的余裕を考えられなかったのと早く引っ越したかったので、注文住宅は考えてませんでした。
妥協点があるとすれば収納がちょっと少ないかなーっていうところと、トイレから洗面所まで少し歩かなきゃいけないところですかね...あとは掃き出し窓は東向きで南側には他の家が建ってるところ。
でも今快適に過ごせてますし、買えてよかった引っ越して本当に良かったと思ってます😊✨

むぅ

我が家も建売です🏠
妥協した点↓
4LDK→3LDK
シューズクロゼット→なし

うちは立地を優先しましたが、妥協点をカバーできるぐらい住みやすくて満足してます💮

はじめてのママリ🔰

金額を気にするくらいなら建売にします。
将来不安がない収入なら注文でも良いと思いますが。