※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜泣き対応でおしゃぶりを使用している9ヶ月の子供について相談です。おしゃぶりで再入眠させる作業が多くて困っています。他の子供と比べて夜泣きが多いのは普通なのでしょうか?

【おしゃぶりに頼っている夜泣き対応について】

夜泣き対応におしゃぶりを頼っています。
同じような方や、そんな感じだったよ!などの
先輩ママリさんがいましたら是非コメント
いただきたいです( ; ; )!

生後9ヶ月の子なのですが
上の子もいるので新生児の頃から
おしゃぶりを使っています。。
低月齢の頃からなんですが昼寝も夜も
ふえーーん!と泣くのでおしゃぶりを咥えさせて
再入眠させます。
夜はこの作業を10回くらいしてる気がします。。
多すぎですよね…
睡眠が浅いタイプだとおもいます😭

これは夜泣きと似たような感じなのでしょうか?

似たようなタイプの子をあまり見かけないので
質問させていただきました😭👍
コメントよろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ひ

今はないですが、夜間授乳やめた時は何回かありましたよ😄
ハイ!おしゃぶりおしゃぶり!って感じでした🤣💦
10回はツラいですね😭💨

今はもぞもぞして自分でおしゃぶり探して、また寝ます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんな感じです〜🥺🥺
    はい!はい!と寝ぼけながら、、😪笑

    おしゃぶり探してくれるんですね🥺
    うちは母がつけてくれるの待ってるタイプです笑
    自分でつけてくれて再入眠してくれるのは
    ありがたいですね🥺💓💓

    • 9月14日
  • ひ


    日中は必要無いのに、その辺から拾って咥えてたり、またどっかに置いてきたりしてます🤣

    おしゃぶり無かったら再入眠できないのかな?と、試したい気持ちもありますが😅ちょっと怖いのでやったことないです💦

    • 9月14日
deleted user

うちもです😭
10回はお疲れ様です💦
うちは3回ですが、やはり睡眠浅いです🥲
泣いてトントンだと寝ないし、抱っこすると起きちゃうのでおしゃぶりで再入眠です🥺❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当朝方が特に睡眠浅くてこっちは寝れません🤣🤣💦

    うちもそんな感じです😭
    トントン寝ない抱っこは起きます😅
    昼寝も睡眠浅い感じですか?🥺🥺

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝方すぐに起きますよね😂

    昼寝も浅いです💦
    ちょっとした物音で👀ぱっちり開けるので本当に寝てた?ってくらいです😱❤️

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時前におきるのですが
    6じくらいからずっと浅くて
    起きるか起きないのかのさかい目にいてます毎日🥹💦💦

    一緒ですー😭👍!
    なのですぐ対応できるように毎日添い寝してます🙌🏻
    家事まったくできません😂😂笑

    • 9月15日
deleted user

うちの子は数回くらいでしたが、夜中そんな感じでした!
トントンしても泣き止まないしこっちは眠いしで、その度におしゃぶり突っ込んでました😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー😭そんなかんじですー😭
    もうおしゃぶりは卒業してますか?🥺🥺

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今2歳7ヶ月で、1歳手前で卒業しました🙌🏻案外するっと卒業して、日中求めなくなったら夜中起きることも無くなりましたよ✨

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ🥹✨はやいですね👏🏻👏🏻👏🏻✨
    うちの子はするっと卒業できそうになさそうです、、、😇💦笑笑

    • 9月14日
なると

娘も全く同じタイプでした!笑
咥えさすとわりとすぐ寝てくれるので覚醒されるよりはましだと割り切ってました😂
今でもおしゃぶりに依存していて寝てる間に取れてもそのまま起きない時もあれば泣いて暗闇で自分でおしゃぶり探して見つけて寝る時もあります!一時期は悩みましたが睡眠不足でストレスも溜まってしまうので、2歳までにやめれればいっかと前向きに考えてます🤔歯並びも心配ですが、その時は矯正しようと旦那と話し合ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも早く自分でおしゃぶり探すスタイルになってほしいものです💦🤣

    おしゃぶりずっとしていた子でも
    歯並び綺麗な子もいますもんね🥺🥺✨
    ちなみにうちの上の子もおしゃぶり依存でしたが歯並び問題ありません😂👏🏻
    うちも2歳くらいまで頼ろうかなと思います😂✨✨

    • 9月14日
ママリ

上の子こときそんな感じ何回も起きてました😭おしゃぶりそろそろやめたいけど、やめたら夜中起きたときどう寝かそうかとか悩みましたが、辞めたら辞めたで寝つきよくなって夜中起きなくなりました😂
おしゃぶりない!って自分で手探りで探してつけて、なかったらない!って泣いちゃってたんだと思います💦なかったらなかったで諦めて寝てたのかな😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ🥺✨夜中寝てくれるようになったのですね🥺✨✨
    ちなみにいつくらいに、おしゃぶり卒業しましたか?😣✨

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子も下の子も新生児期からおしゃぶり使ってます!
上の子は寝る時だけじゃなくて目に入れば四六時中おしゃぶりしてる子でしたが、下の子出産する時に旦那と上の子は義実家でお世話になってたんですが、その時におしゃぶり持っていくの忘れたら、なかったらなかったでなくても大丈夫だったらしくそのまま卒業しました☺️
下の子は寝る時だけ使ってますが、やっぱり夜中起きた時に何十分も抱っこしてないで早く寝たいし、おしゃぶりさせれば秒で寝るので毎日使ってます!

あとで苦労するかもしれなくても睡眠時間大事なのでおしゃぶりに頼れるうちは頼るつもりです✨

うちも下の子は夜10回以上泣いて起きます🥲
ふぇーんとか可愛いもんじゃなく爆泣きで起きることも多いのでなおさら上の子が起きる前におしゃぶりくわえさせないとってなってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠第一ほんとそれですよね🥺✨

    一度おしゃぶりじゃなく抱っこで再入眠させようとしたらギャンギャン泣き泣き
    上の子起きるわでてんやわんや😇😇
    もう2度とせんとなりました😇笑

    うちも質問の所にはふぇーんと書きましたが
    8割ぎぃーーーや!!って感じの泣きです😇笑
    毎度びっくりしたー‼️ってなりながら起きます笑
    同じ感じですね🥹✨
    お互い頑張りましょう😭😭

    ちなみにお昼は寝てくれますか?😪
    うちは上の子いてたら全然寝てくれないです😭
    普段は上の子は保育園なのですが
    土日が結構大変です😪🤣
    音にも敏感なのかなと悩んでいます😭

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりなしとか考えられないです🤣
    うちも新生児からつかってるとはいえ最初はぺっとはきだすことの方が多かったので、月齢小さいうちは上の子も起きてカオスな日が何日かありました😇

    びっくりしますよね😂

    我が家は2人とも自宅保育なので、下の子も上の子が家にいる状況に慣れてるのもあるのかお昼も朝7時に起きて、そのあと12時くらいから1時間くらい(上の子も同じタイミングでお昼寝すれば2時間くらい)は寝てくれます!
    もちろんお昼寝もおしゃぶり必須ですが…
    おしゃぶりさせながら抱っこ紐で寝かせるか、ミルク飲んでそのまま寝るかって感じで、お昼寝でもまだあんまり寝てないのに泣いた時は基本おしゃぶりさせればすぐ寝ます😪

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時はお昼寝の時とかも起こさないように静かに静かにしてたせいか音に敏感になってしまって、1歳半くらいまではコンロの火付けたりするだけでも起きちゃうくらいだったのが、下の子はちょっとやそっとじゃ起きないので、やっぱり普段からうるさいのに慣れてるかどうかって大きい気がします🥲

    上の子は下の子が生まれてから、新生児期の夜中の泣いてるのとか今もある夜泣きとかで慣れてきたのか今ではちょっとやそっとじゃ起きなくなりました!

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも初めはカオスすぎました😂💦
    カオスすぎて記憶とんでいます…笑

    うちも上の子敏感でしたー😭
    下の子の泣き声とかもやっと慣れてきてくれて嬉しい反面、下の子がまだ音に敏感です😇😇
    上の子いてたら音にも慣れる子多いのになー🥲🥲と悩んでいるところです💦😂

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー🤣🤣
    それでも起きない旦那も含めカオスでした笑

    1人目ってやっぱり敏感な子多いんですかね🥲
    上のお子さんが日中保育園でいないからそっちに慣れちゃってるのかもしれないですね😵‍💫

    • 9月15日
ちなつ

夜泣きはなかったですが、おしゃぶりして寝てた時外れると寝ぼけながら探してモゾモゾしてる事多かったです!
おしゃぶりやめたら夜中寝ぼけて起きる事なくぐっすりになりました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    おしゃぶりやめたらぐっすりになったのですね🥺✨
    せめて自分でおしゃぶりつけてくれたらお互い楽になりそうなんですけどねー😭👍泣

    • 9月14日