※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

新築…狭い狭い狭い!売りたくてたまりません( ; ; )新築でしかも注文…

新築…狭い狭い狭い!売りたくてたまりません( ; ; )

新築でしかも注文住宅ですが、
入居して1週間、売りたくてたまりません( ; ; )
LDKが16畳ですがキッチンが5畳あるので実質10-11畳しかないです( ; ; )しかもキッチン前収納があって机をベタ付けできません。
家について知識がないまま進めてしまい、「スタンダードな間取りですよ」の設計士の言葉を鵜呑みにしたのが間違いでした。
16畳のLDKって普通和室とかが併設されてますよね?
うちにはありません( ; ; )
一階はLDKと風呂洗面の水回りのみです。
土地の価格が高めで駐車2台が必須でこうなりました。
後悔しかないです住み替えたいです。
子供二人いて、大きくなったらリビングキッツキツだし窮屈まちがいないです。子供がかわいそうすぎます。
高いお金出して戸建て買って狭い家って何やってるんだろっておもいます。こんなことなら今までの賃貸の方がワンフロアで使い勝手良かったです。
前の家に置いてたソファとダイニングテーブル置いたら、前の家より空間狭くなりました。多分キッチンが大きいからかもです。
自分が思うリビング、最低でも18畳は必要でした。
家を買ったこととか誰にもバレたくないし人も呼びたくないです。
二人目が最近生まれたんですが、保育園までに、っていうのと、「住宅価格高騰してるので、2、3年貯金して、っていうのだと値上げ分で貯金額相殺しちゃいますよ」っていう営業トークにハマりました。

本当にどうしようどうしようってずっと悩んでます。
今まで夫婦ふたりで頑張ってきたこともたのしかったおもいでもぜんぶぜんぶこの失敗でチャラになってしまった気がしてます、
希望の小学校区エリアっていうのもあって決めたのですが、もう一度同じエリアで土地探しからやり直したいです。
建築条件ついてたので大手メーカーで建てたんですが、土地広めに買って土地にお金かけてローコストメーカーで上物安く建てる方が賢かったですよね?どうせ上物は価値なくなるんだし( ; ; )36坪延床30坪なんですが、自分がやろうと思う間取りだと40-50坪で35坪延床は必要でした。
家に興味ないまま建ててしまって後悔しかないです。。

狭いって理由だと売っても売れないですかね?
というか、新築建ててすぐ売りたい!なんでバカいないですよね( ; ; )
ママリでの質問で新築の後悔とか見ましたが、キッチン通路幅とか掃き出し窓とかの後悔ばっかりで、LDK狭いとかの後悔の人全然いなくて、本当の本当にバカな失敗したんだなあって落ち込んでしまって毎日生きるの辛いです。
共働きでペアローンでこれから頑張ろう!っておもってましたが、ほんと人生終わった気がしてます

コメント

はじめてのママリ

何が1番怖いって、今から希望エリアで程のいい土地が売りに出されたりとか、いい感じの間取りの建売とか出来たら、ほんと失神する気がしてます。
出てこない、っていうリスクもあるかもですし、確かに住宅の価格も高騰してると思うんですが、そうなる前に、手放したいです。。。

ママリ

マイホームブルーからの、住めば都、、!

はじめてのママリ🔰

キッチン込みで16畳は狭すぎですね😭
人気エリアだと狭くても買い手がつくことあると思います💡

はじめてのママリ🔰

そんなに悲観することかなぁ?ってぼんやり思いました
前の家そんなに広かったんですか?羨ましいです

隣に和室がない代わりに上の階にあるんですよね?遊ぶスペース。それで十分ですよ!どうせ子供なんてすぐ(10歳くらいから?)自分の部屋に行くし

キッチンリフォームして小さくしてもそんなに変わらない気もしますが、壁付きキッチンにしたら広くなりますよ!

値上げについては営業の言う通りで、少なくとも値下がりはないと言われているのでなんとも…。

すぐ売る人も居ますけど、手数料取られるだけですかね🤔
あと新築の価値が一気に無くなるので赤字になるのは覚悟してください💦
それより今の家をどうやって広く使うかに意識を向けた方がいいと思います
新築住んじゃったから中古にも満足しなさそうだし…

はじめてのママリ

私の周りの家そのサイズしかいませんよ!!!

16畳のLDK普通じゃないですか!?確かにキッチン広めかな、とも思いましたがその分お料理楽しめますよ💗子どもたちも楽しくお手伝いできるのではないでしょうか🥰

ママリは比較的お金持ちが多いので家も大きいのだと思います!!

LDK以外は気に入っているんですよね??マイホームは一回建てただけじゃ満足しない、3回建てないと満足しない,と言うので誰だってどこかしらに不満あると思いますよ😌👍

私は階段が急&狭い、窓計画に後悔です💦

なーちゃん

我が家も16畳のLDKですよ☺️
わたしはコンパクトで気に入ってます!
我が家は和室併設を提案されましたが、和室いらなかったので、そこをファミクロにしてもらいました!
義母には「狭い」って言われましたが(義実家は田舎の昔ながらの家なのでめちゃくちゃ広いです)ほんとうに暮らしやすくて気に入ってますよ😊

あー

注文住宅、良いじゃないですか!
ウチも注文住宅ですが、
いま、ウチの隣、向かい、斜めにローコストの建売が3件、建設中なんですが、
建て方がかなり雑ですよ。
ローコストだからか
ホントに雑すぎて、こんなの売っちゃうんだ、と怖くて建売は買いたくない、と思ってしまいました。
せっかく建てた注文住宅なので、うまく改装しながらで良いのでは?と思いました。

さぼてん

そういえば旦那の実家がリビングめちゃくちゃ狭いですが、全く気になったことなくて、むしろ家族が集まると一体感が有ってほっこりします🍀上の方が言われてるように、住めば都な気がします。
あとは、狭く感じないような工夫は色々出来るかなと思います。
私の妹の家もリビング狭いですが、一階のソファを撤去して(子供が大きくなるまでは2階に置いてセカンドリビングに。)一階はビーズクッションを置いてました。リビング広く使うための工夫として最近インスタとかでも結構みますし、全然有りかなと🙋
友人の家は、ダイニングソファを購入して、リビングとダイニングをひとつのテーブルで済ませてました✨賃貸の狭いリビングでしたが、広く感じました。
あとは、素人考えですが、キッチン前収納の扉を引き戸に変えればテーブルベタ付け出来ませんかね?
私はまさにそれをしたくて引き戸のキッチン前収納探してるところです。
せっかくの初マイホームだし、まずは色々試してみて、それでも無理だったら住み替え検討、でも遅くないかなと思いました☺️何とか気持ちの切り替えが出来て楽しく住めるようになりますように、、❇️

はじめてのママリ🔰

住んでみてだめなら売るのも手だと思いますよ👐
旦那さんが反対されていたり、理由があるなら建売の情報は目に毒だから見ないことです!

LDは、家のサイズに合った家具に変えると心が平和ですよ✨
ダイニングソファーにしたり、
ソファーやめてみたり。

なんだかんだ、ソファーなかったときが一番部屋が広かったです。

ゆきの

その間取りなら、私だったらソファは思い切って廃棄して、リビング空間はなくして、おしゃれなダイニングソファを導入して広々暮らしちゃいます。
住めば都ですし、間取りに合わせた程よい暮らし方があると思いますから、そんなに悲観することないのでは。
希望の学区で予算に見合った土地が見つかり、いいハウスメーカーの質の良い家が建ってる時点で、そんなに失敗していないと思います。
これで立地も最悪だったら考え直しますが、立地以外は工夫で何とかなるかな、と思いますよ!

はじめてのママリ🔰

16畳狭いとは思いませんよ。狭すぎですねってコメントみてびっくりなんですが🙄

うちもldkは16畳で小さな家ですが、掃除もしやすいし、狭さより家具とかレイアウトにこだわってるのでよく人に褒めてもらいますよ😝お世辞かもしれないけど😁狭いからって全然恥ずかしいとか思わないです!

今はきっとマイホームブルーなんだと思います。私もありました、、一年くらい悩んだけど、今は他の家とは違うし愛着湧いて、住めば都!!になりました。
注文住宅、素敵じゃないですか🥹きっと誰がみても素敵なお家だと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    質問させてください☺️

    家具やレイアウトにこだわってみえるとのことですが、アドバイス欲しいです😆
    我が家は極狭で、なんとか広く見せる方法を探してるんです😊
    どんなことでもいいので、アドバイスください☺️

    • 9月23日
ぴよ

わたしは立地で後悔してるので、立地がいいだけ羨ましいです😭

ママリ

気持ちわかりますよ〜😭うちもリビング11ぐらいしかなくて、子供3人いるしどうするんや〜って思ってます。
宝くじ当てるしかないなと思ってます…笑
こう思えてきたのも3年目だからです、時が解決…はしないけどちょっと落ち着かせてくれるはずです😭

あずき

立地良くて希望の校区だけで羨ましいです😭✨
将来子供が巣立っていけば、そんなに広い家は必要ないなぁと思いますし、LDK16畳あるなら全然狭くないと思います🤔✨✨

M♡

うちはリビング22.5畳(うち和室4.5畳は仕切りあり)です!
注文でしたが、キッチンをハウスメーカーにお任せしたらめっちゃ狭いです🤣
2人通るのと狭っ!ってなるレベルです。リビングは広いですが、、、

ですが、キッチン狭くてもずっといないからいいやと開き直ってます🤣笑

狭いなら掃除が楽ですよ♡
私はお風呂小さくしましたが、広くしなくて良かったと思ってます笑

はむ

うちもLDK16畳です!和室もないです😌
大手メーカーで建てました🏠
広いか狭いかと言われるとやっぱり狭いですし、大きなおうちに行くと羨ましくはなりますが😂

うちは立地的にも売れないので、狭いのは最初から諦めてましたが...
住めば都かなぁと思いますよ✨
狭くても子どもたちはいつも走り回って楽しそうにしてます☺️
子どもたちは大きくなったら自分の部屋で過ごすことが多くなるだろうし、リビング狭くてもいいのかなと思います🤔

テーブルは小さめ、ソファも小さめで収納があるものを置いてます😊

みーちゃん

ソファやダイニングテーブルを無くせば広く使えませんかね😊
我が家はそうしていますよ!

はじめてのママリ🔰

どんなに良い家を建てても必ず後悔ポイントってあると思います!
他の家みればああすれば良かった、もっとこうしたかったって出て来ますよ🥺
新築でも売るのにはローンの残り差額を一括で払わないといけなかったりするしなかなか難しいかなと思います💦
いつか夫婦二人暮らしになったらちょうどいい広さかもしれないですし、身の丈暮らしで今の家をどう素敵に過ごしていくか考えて行った方がいいかなと✨

ママリ

アメブロのmiokoさんという方のブログを良かったら見てみてください😊
LDK14畳くらいですが、色んな工夫をされていて、とってもオシャレだし居心地も良さそうで、ステキですよ!きっと参考になるところがあるかと思います😊

ママリ

みなさんおっしゃる通り、住めば都、ですよ‼️
広いキッチン、素敵じゃないですかぁ✨
思いきって今までのソファとかは廃棄して、
広さに見合ったソファダイニングを置けば、それなりにスペースも取れるんじゃないでしょうか?
今はコンパクトなソファダイニング色々ありますよ。

まだ住み始めて間もないので
色々悲観的になられてるだけです。
せっかくのマイホームなので、
住み心地良いように工夫していく楽しみもあると思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

うちは同じくらいの広さの家で家具は小さなローソファローテーブルのみで広々使って過ごしてます🤣
子どもが小さいうちはダイニングセットは危ないし遊ぶスペース優先で家具はしばらくお預けです笑
子どもが大きくなったら好きな家具揃えようかなーと思ってます♡

すもも⭐️

キッチン込み LDK17畳ですが十分かなー、ほんとは16畳くらいでいいのにー!っておもってました!


LDK17畳に和室4.5畳あるからかな??

住めば都だとおもいます😙

ママリ

うちは土地が狭く、2階にLDKのみ17畳です!
全然狭くないですよー!16畳とさほど変わりないと
思います💦我が家は時間の都合上、建売です。注文で建てれただけうらやましいです✨
ですがお金に余裕があるなら住み替えもアリじゃないですか?

はじめてのママリ🔰

うちもそれぐらいです!
うちはソファ置いてないのでちょっと広く見えるかな?と思ってます笑
あとは旦那も綺麗好きなので物を色んなところに置かない、増やさない、は気を付けています✨
正直私は広い家が良かったですが、子どもがいなくなったら小さな家の方が掃除も楽で夫婦共に気楽に過ごせる気がしてきました✨

ぴかちゆう

インスタとか見てるとちょっと気持ち下がっちゃいますよね。わかります😓
新築ってだけで十分素敵ですよ✨
でも一応質問に答えるとしたら人気エリアで新築ならほぼトントンで売れる可能性ありますよ(経験済みです(笑))
まあそれでも引っ越す程のことではないかなと思います。お子さん2人ならその大きさのリビングで十分ですよ!大きくなった時は広いリビングなんかより1人部屋の方が大事な気がしますし!
それより私からしたら駐車場2台分ってのが羨ましくて仕方ないです(笑)

deleted user

LDK16〜18は平均くらいってHMで聞いたことありますよ🤔だから狭すぎって言われることにびっくりしました笑

私よく中古住宅見てるんですけど割と一年で売りに出てる家とかありますよ!本当に売りたいなら早めがいいのかなと思います。
個人的にローコストの大きな家より大手の注文住宅が羨ましいです😂

はじめてのママリ🔰

気持ちすごくわかりますよ!
消費税が上がる!てか、うち(自営業)でも買えるみたい!となり、勢いのまま3ヶ月でかなり沢山見て今までで一番ましな物件が出てきて決めました
もう10年になり、私も最初は引っ越したい!やっぱり注文で!とか同じ建売でもいい所あるじゃん!となりました
庭も同じ区画の中では広く、駐車場がちょっと狭いのですが、息子が2.3歳の頃はかなりよかったですが、ゲームを買えばゲームばかりだし、外は暑すぎて遊べないしであまり庭でも使わなくなったり、仕事柄車も増えて足りない…となってます
この10年ママ友の家にお邪魔させてもらっては、どこの家もいいな〜と思いますが、10年もたってやっと愛着がわきましたよ(笑)
まぁ結果住めば都です!(笑)

はじめてのママリ🔰

ローコストの会社で働いてました。
価値だけ言えば、話の感じだと土地の場所も良さそうだし、大手の住宅メーカーで注文なら、ローコストの建売より遥かに価値あるし、建売はインパクト残したいから広めのリビングだけど個室は4Lとかあってもどれも部屋狭いし、作りも最低限です。大手メーカーで注文建ててるということ自体自慢できることなんでそんなに悲観しないで、住みやすいように内装を凝ったりしたらいいと思いますよ!子どもなんてそのうちみんな家から出て行きますし、今はコンパクトな家が流行ってます!これからの考え方の主流は子どもに色々相続させたり管理させたりしなくていいようにって人が多いし、歳取ってからはコンパクトな方が色々面倒がなくて良いですよ!

はじめてのママリ🔰

わたしかと思いました😂
めちゃくちゃわかります😂

うちもLDK16畳です。

しばらくは小さなこたつテーブルだけリビングに置いといて、そこで食事もしていました。しかし旦那が地べたにぺたんと座って食事するのが抵抗があるらしく、普通のダイニングテーブルで食事がしたがっていたので、前に賃貸で使っていたダイニングテーブルと椅子(新居に越してきたときは、使わない部屋に片付けていました)を出してきたところ、一気に狭くなりました😂

今でも「あー狭いなー、一生に一度のマイホームなんだから、もっと広々したゆとりのある間取りにしたかったなー」と考え込むことはあります😂

わたしは、気が済むまでひたすら模様替えをしまくっていました。その過程で買ってすぐ処分した家具とかもありますが、試行錯誤の甲斐あって?だいぶ気持ちは落ち着きました。

あとは、上の方も書かれている通り、住めば都とはよく言ったもので😅
なるようになるし、いつの間にか鳴れてくるものですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鳴れてくる→慣れてくる
    です

    • 9月19日
ミルクティー

しばらく住んで賃貸として貸せば問題ないと思います

ミラクル

これを機にミニマリストに!!

はじめてのママリ🔰

分かります…!
16畳のキッチン込みはつらいですね😭
私も息苦しくなるタイプです…!!
毎日のことなので、住み替えた方が精神的にも今後的にも良い気がします!

ももたろー

満足する家を建てるには人生で3回くらい家を建てないと100%満足のいくものは出来ないって聞いた事ありますし…
きっと皆んな何かしら思いながらも暮らしてるんじゃ無いでしょうか💦?

はじめてのママリ🔰

どこに建てたかによります。
狭くても駅近で利便性があれば売れますが、駅から15分とかでその狭さだと厳しいかも。

うちは都内、子供一人で、リビングそんなもんだと思います😅収納含めると18畳くらいかな?
友人の家はもっと狭かったのでそんなもんでしたよ。
都内だと普通と思います。

ちなみにうちは新築をすぐ手放した人から買いました(笑)
理由は共働きで両親転勤だそうです(笑)可哀想…。けど建てて9ヶ月とかなので全然新築です。
リビングが狭いと感じたから、だけなら全然売れると思います。その狭さでもいい、安いならいいって人もいるかもなので。値段にもよりますかね~

ママリ

ローコストで建てても結局はすぐ修繕が必要になってお金かかるので、ローコストで建ててあとでお金かかるか、大手で建てて最初にお金かかるかだと思います🥹
しかも土地の価格高いなら40〜50坪もあったらかなりの価格になりませんか?上物も合わせて出費がやばいと思います🥹
子供なんて住むのは20年くらいであとはずーーっと夫婦2人なので全然狭すぎってことはないのかなぁと思いました🥹
もう住み始めてるので売ったとしても中古扱いで買った値段よりは到底安くなるし、営業さんが言った通りこれから値上げなので新しい家買うよりはこのままが賢い気がします!
私も広いワンフロアの賃貸から42坪で駐車場3台、建坪29坪の戸建てに引っ越したときはワンフロアの方が使い勝手いい!思ってたよりリビング狭いって思いましたが今は全然思わないです!住んで1年です!皆さん言ってますが住めば都!マイホームブルーだと思います😂

ぴいまん

そんなに狭いかなぁ?
私のまわりも土地高いんでお金持ち以外そんなもんですよ。
「普通」はわかりませんが、和室使う予定特になかったからないのではないですか?

なんだか家のために生きてるみたいな……
もちろん高価な買い物だし夢でもあるんでしょうが……
なんか見栄えだったりいろいろな面で病んでしまってるのかもですが、
あくまでただのアイテムではないですかね?
家って。

これから家族で思い出をたくさん作り、いずれ2人になる。
そんな場所では??
なんだか、人生が家に負けちゃってるみたいですごくもったいない気が……
1番もったいないのは狭い一軒家でなく、そこに暮らす人の意識が悪い方向向かったことだと思います。
家族が幸せなら、狭い家も距離が近くて幸せに感じるのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

うちもLDK16畳で和室なしキッチン前収納です😂

車ありの都会ならぜんぜんなくないサイズですよね

たしかに広い家に憧れはありますが、
住めば都かなって思います

さくら

いとこの実家が注文住宅で
リビングキッチン合わせて16畳なかったと思いますが、子供4人いても全然狭いと思わなかったです☺️
みんなで集まったら暖かい空間になって、私の大好きな場所でもあったので、結局はみんな笑顔で幸せそうにいたらその場所は素敵な場所になるんだなあと思いした◎

ままり

うちもLDKが狭くて、新築の後悔ずーーーーっとしてます。もう7年になりますが😩
狭かったので,広めのサンルールを後から作ってそこで子供達遊ばせたり、チェア置いたりしてます💡💡
LDKのものを減らして、広く見せるしかないかなぁ、😭

はじめてのママリ🔰

16畳って狭いんですか?うちのエリアだと普通です!狭いから子供が可哀想ってのは違うかなぁと思います。私は結婚するまで親と賃貸で狭かったです。姉とずっと2人部屋でしたが、ずっとあの家で楽しかったし可哀想だなんて思ったことありません!今もうちは5人家族でこじんまりと皆集まってワイワイしてますよ!大きくなったらってお子さんがいつまでその家に住むか分かりませんし、巣立つことを考えたら結果オーライかもですよ☺️私も子供が増えてこの家狭い、セカンドハウスって考えましたが、今はインテリアも気に入っていて自分の家が好きです!☺️他の方も仰ってますが住めば都です。自分なりに好みのインテリアにしたら気持ちも晴れるかもです。

はじめてのママリ

うちも都内の割と人気エリアで建売戸建てですが、リビングキッチン入れて17畳です。

でも、この辺のエリアで考えれば広い方です。
最近、お台場の方で家族3人でタワマンに暮らしている家族のお家にお邪魔しましたけど、かなり狭かったです💦

他の都内在住の方を家に呼んでも、けっこう広いと言われます。SUUMO等で調べても、戸建てなら都内で広い方です。

子どもも遊ぶスペースを持てて、特段苦労したことありませんし、中学生くらいになれば自分の部屋に閉じこもりますし、遊びに連れて行けば広いところだっていくらでもありますよ!

いちご🍓

キッチンを壁付けにしてみては?うちは15畳ですがキッチン壁付けなので結構広いです!

たま

設計士さんとかメーカーの言う「こんなもんですよ」「スタンダードですよ」「十分ですよ」という言葉はほんっとうに鵜呑みにしない方がいいですよね🥲!
私も、出来てみてから
この空間もっと広いと思ってた…!ってスペースあったりしました💦
家具置いたりしたらまた全然変わりますしね…

どうしても住みにくいのなら、売るというか賃貸として貸したりしてもいいのかなって思います!

はじめてのママリ🔰

うち建売ですが16畳もあるかなぁ?
もっと広ければと思う事もありますが、ご近所さん皆同じような作りなのでまぁこんなもんと思ってます。
庭とか広いリビングとか憧れはありますが治安と学区が良さげなので住みやすくて満足してます!

はじめてのママリ🔰

うちも、子供がいないときに家を建てたので、子育てのことを何も考えていない家でめちゃくちゃ後悔しています😅
和室もないです😅
せっかくの注文住宅なのに設計士さんにすべてお任せしてしまい、そのまま建ててしまいました。
お金があればもう1回建てたいくらいです。

プーさん大好き

マンションですが、3LDKで6人住んでます。せっかく買った家を売ろうって考えが、夫婦ともになく、ここで狭いけど住んでいきたいと、考えが一致してます。
その代わり、ダイニングテーブルも6人にしては手狭ですし、ソファーはおいていません。何もかも手にいれるのは、難しいと思うので🌀

はじめてのママリ🔰

ソファとダイニングテーブル置かないのも今インスタのオシャレなお家アカウントの人もやってますよ👀👐
ローテーブルでも全然ご飯食べれるみたいだし空間もスッキリしてて素敵ですよ✨

はじめてのママリ🔰

中古建売購入しましたが壁つけキッチンのLDK16畳です。(6畳畳)そんな狭く感じませんよ🤔
駅から近いし立地がいいので後悔していません✨
中古建売購入した私からしたら新築注文住宅がたてられただけでもうらやましすぎます🥺

deleted user

キッチン広いの凄くいいと思いますよ💓

家建て直すお金を考えたら、ちょっと高級なダイニングテーブルと椅子を買ってみるのはどうでしょうか?

うちも前の家のままでしたが、ボーナスで買い替えたらおしゃれな感じになりましたよ😊

ソファーもローソファーの可愛いやつとか置くといいかもです💓
可愛いラグ買って、ソファー手放してもいいのかなとか思いました。

インテリアデザイナーの人に相談してもいいかもですよ💓

赤ちゃんいたら、バウンサーとか置かなきゃですし、色々傷つけられるので、
大きくなったら買い替えてもいいと思いますし✨

モデルルームみたいには行かないですが、狭くても素敵なお部屋とかいっぱいあると思うので、参考にするといいと思います🎶

ママリ

リビングに和室つけると狭く感じますよ!広いなと感じれるスペースは一般的にはLDK20(和室なし)くらいです。

初めてのママリ

16畳どれくらいかしら?と思って調べてみましたが、周りのママ友の家はみんなこれぐらいです☺️
周りの環境はどうですか?
うちはご近所トラブル有りで家にいても気が休まらず精神に異常をきたしてしまいました😅
嫌なこと気になると嫌になってしまいますがこれから自分の好きなように模様替えしたりしていったら愛着湧いて好きになっていけると思いますよ😊

あ

家建てれるだけしあわせですよ😊
初心思い出しましょ!

やさい

マイホームブルーとても辛そうです😱
LDK16畳はそこまで狭いと思いませんし、土地価格高めならなおさら仕方ないと思います💦
立地を優先をしたことと、建築タイミング的にもぎりぎり高騰前で賢い選択です!人気学校区であれば次の買い手も大丈夫なはずです!

うちは2年間まったりマンション探しをしていたら新築価格が2割ほど高騰して手が届かなくなっちゃいました💦
私は契約前ブルーで夫との関係性が悪くなってしまい後悔しているので、旦那さんとの話し合いは落ち着いてからをおすすめします🙏

窮屈になるくらい子どもが大きくなったらたぶん部屋にいる時間のほうが長くなっちゃって御飯時しかLDにいないんじゃないですかね😂

そら

なんとなくわかります!

私は1軒目を注文住宅でローコストで建てて失敗して、売りました!
住む地域も変えて一から探し直して、結論はこだわれば高くなるから建売にしました。

前の家のローンは残ってませんが、私もこだわれば40坪以上の家になります。
だから金銭的にも年齢的にももう無理なので、とりあえず建売にしました!
建売はある意味、諦めがつきます。
だから悔いは無いです!

どうせずっと住む気は無いので、大手の建売にして、いずれ子供達が家を出たらまた売却して賃貸かな?
と思ってます。
それか3軒目か?
色んな所に行きたいので、たぶん、賃貸かなとは思いますが。

ぽよ🍎

同じですー!!
うちもそのくらいしかリビングないし、キッチンのせいでほんとリビング狭っ!!ってなってますよ💦同じく、設計士が間取りを組んでくれてリビングの広さも標準ですよーなんて言われて。
テレビ置いたり、ソファ置いたら…あれ??狭っ…て笑
あと二畳でもいい…広くしとけばよかったと後悔です。
住み替えできるお金がないので諦めてます。
隣の部屋に和室がある家で16,17畳は標準って意味なのか?!って今思ったりしてます😭うちも和室みたいなのないです💦
ベビーが生まれてなおのこと狭くて💦
お金ないので我慢するしかないですが…
入居して時間が経てば、もしかしたら気持ちも落ち着いてくるかもしれません…私も後悔して悩みましたが、この家のいい所や、お気に入りのところに目を向けたり、あとはインテリアにこだわっていくと自分好みになって楽しいかもです。

はじめてのママリ🔰

15年もしたら、夫婦二人になってちょうどいいなってなりますよ😊
うちはソファーはなくしました!
うちは広いですが建売デ寒く、二重窓にもしたので、注文住宅のほうが断熱とかいいんだろうなと思います。