
友人の子供が頻繁に病気で仕事を休むため、職場で嫌な扱いを受けて悩んでいます。旦那に相談したら、気にせず辞めればいいと言われました。メンタル強さは人それぞれだと思いますか?
友人の話なんですが、子供がしょっちゅうネットを出すので仕事を休みがちです。
そのたびに会社に連絡して、あからさまに声のトーンが変わって嫌な感じを出されるそうです。職場でもまた休んだね。とか言われてそうだし。出勤したらしたで何か言われそうだし。すみません。と何度もペコペコして。
旦那はなかなか休めるような職種じゃないし。
もう辞めたい。
と言ってました。
この話を私の旦那にしたら、、
じゃあ辞めればいいじゃん。というか何をそんなに気にしてるの?別に堂々としてればいいじゃん。子供が熱出たんでしょ?!嫌な顔されようと休むしかないんだから!すみませんって謝るのも別にいいじゃん。そういうパフォーマンスしておけば。心では舌出ししてるくらいでいればいいって!気にしてどーすんの?
と言われました。
世の中みんながみんなそんなにメンタル強くないからー😅性格も人それぞれなんだよ!と言ったんですが
どう思いますか?😅
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

二児のママ
熱ですね!
聞いた感じだと、男の人と女の人の考え方の差のようにも思いました😅
うちの旦那が完全にそんな感じで、ノー天気というか、所詮お前は仕事だけしかしてないだろとか思ってしまうんですけどね😱笑
仕事しながら子育てして、子ども優先で仕事の時間調整してもらったり、熱とかのときは頭下げて休ませてもらったり、そうやってするのって大抵はママですもんね😭😭
ママリさんの意見に賛成です🙋♀️

はじめてのママリ🔰
ご友人のような職場で働いてます💦
いないところでなんか言われるのやなんで、深夜でも夜間急患連れてくし、病児保育も使うし、片道1時間かかる実家に朝6時に家出て預けたりもしてます。また、休んだとしても家からリモートで参加したりもしてます。やれる限りのことやってます。そうすると、同僚は大変だったねー、と表面上かもしれませんが、親切にしてくれるし、サポートもしてくれます。
ただ、堂々と休んで、何が悪いの?子どもの熱だもん!仕方ないでしょ?リモートはうちネット環境遅いので無理でーす!って態度の同僚もいるのですが、嫌われてるし、サポートもしてもらえないし、困ってても助けてもらえてないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
すごすぎます!
そこまでしないと理解してもらえない職場ということですよね?💦そして嫌われてしまうんですよね?
子育てする母親が仕事しやすい環境というのはまだまだ難しいんですね😭- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね🤣おかしいですよね!
なので転職活動中です🤣- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
おかしいと思います💦🤣
そしてお疲れ様です😭
いい職がみつかることを願ってます✨- 9月14日

退会ユーザー
旦那さんの言っていることも少しわかります🤏
私も周りの目をめちゃくちゃ気にするし、メンタルも全然強くないんですけど、なんというかいちいち気にしてたら子供いたら働けない😇毎日やる事もいっぱいあるし、もう誰がなんて言ってたかなんて全部忘れたわー!!って感じでメンタルを保ってます笑
他の方と同様、普段から病児使って休ませない努力もしてるつもりですし、他の人が出れない時は出るようにしてます。だから許してーって😂
でもご友人の会社は理解がない感じなので心病んじゃう前に辞めるのもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
確かに少しはわかりますね✨
もはやそのメンタルが羨ましいくらいですし、本当にそういうメンタル持ってないとやっていけないですよね😭
病児使ってるなんて、かなり努力されてると思います😭特殊な仕事じゃない限り普通に休んでもいい環境であってほしいですね😭- 9月14日

ママリ
旦那さんみたいに出来たらノンストレスでいいですよね!
でもそんな人ばかりじゃないです😭
私のとこは友人のところ以上にひどくて…緊急入院になって付き添いになって休んだ時なんて仕事忙しくなかったか連絡してくるのが普通でしょうと言われました…人間じゃないと思います。本当なら辞めたいけどそうもいかないんですよね…他に良いところあればすぐにでも辞めてるわ!!
-
はじめてのママリ🔰
えー!ありえないです!
そんなこと普通連絡しないですよね!明らかに嫌味言いたいだけじゃん!!って思います!人として残念な上司なんですね💦- 9月14日
-
ママリ
あり得ないですよね、こっちは仕事どころじゃなく大変な時なのに、ちゃんと前日に事情話して休みますって話してるのに😭
- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
実際にその立場になってみないと絶対わからないと思います。
気にしなければいいじゃん。と言われてもなかなか難しいですよね!